どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はラーメン仲間との忘年会で「九州酒場 BARIUMA」に行って来ました。
店主さんはラーメン仲間です。
メンバーの一人はカレー屋さんで、飲食関係が多い忘年会です。
定食が豊富です。
系列店の小田急相模原の「大衆酒場 譲」も定食が豊富です。
メンバーの到着が遅れるとの事で、とりあえず先に始める事に。
とりあえずハイボールにしました。
お通しの「酢モツ」と「梅水晶」と「梅キムチ」。
「酢モツ」はサッパリとして歯応えが有り、お酒のつまみに最適です。
「梅水晶」はナンコツとたたき梅を和えたもので、ザクザク食感が美味しいです。
「梅キムチ」はなんと梅干しをキムチで漬けたものだそうで、酸っぱ辛い味がハマる一品です。
待っている間にメニューを見てみます。
「たくあんの味噌漬けとクリームチーズ」が気になります。
入口の看板にも有った「定食メニュー」。
種類が沢山有るので、毎日食べても飽きなさそうです。
「〆の一品」。
「ネギ油と黒マー油香る『The チャーハン』が旨そうです。
「日田やきそば」や「豚骨ラーメン」も気になります。
鉄板料理&揚げ物。
お酒が飲めない人でも楽しめるメニューです。
揚げ物はビールやハイボールには鉄板のメニューです。
野菜メニュー&さっぱりメニュー。
やっぱりサラダも1品は欲しいですよね。
さっぱりメニューは日本酒に合いそうです。
宴会コース&当店のおすすめ。
水炊きやホルモン鍋も1人前から食べられる様です。
孤独のグルメのゴローさんも大丈夫ですね!
漸く揃ったので、乾杯。
内輪のこじんまりした忘年会です。
ちなみに店主さんも一緒に飲みました。
博多名物水炊き。
九州の鍋と言えば、「水炊き」と「もつ鍋」が2大巨頭でしょうか?
水炊き用の薬味。
柚子胡椒は鉄板です。
万能ネギも定番中の定番ですが、コレが一番です。
熊本名物の「馬刺し」。
しかし、ちょっと違っているのは細かく切った上にほんの僅か炙られている事。
鰹のタタキの様ですが、こう言うのは初めて見ました。
甘い九州醤油と生姜、ニンニクでいただきます。
ちょっと炙られているだけなのに、味と食感が変わっています。
甘い九州醤油と生姜・ニンニクがとても良く合います。
長茄子の揚げ浸し。
豪快な一皿です。
〆はラーメン…かと思ったらなんと水餃子!
メチャメチャデカい餃子を入れて、ニラを散らしています。
この水餃子がまた激ウマでした。
水炊きの出汁で食べる餃子は格別です。
店主さんも含めて歓談して昼間から酔っ払いました。
「九州酒場 BARIUMA」さんでプチ忘年会でしたが、どのつまみも旨くて大満足でした。
馬刺しや長茄子、水炊きも美味しくて、〆の水餃子は目からウロコでした。
また是非飲みに行きたいと思います。