どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は「孤独のグルメ」のSeason1第8話に登場した、八丁畷の「つるや」さんに行って来ました。
クルマ関係の忘年会だったのですが、メンバーの一人がここから目と鼻の先に住んでいて、並んでくれると言うので、早めに行って合流しました。
「つるや」さんは予約制では無いので並ぶしか方法が無いのですが、10年前に「孤独のグルメ」で紹介されて以来予約困難店になっています。
18:00開店で21:00の閉店時間の前に材料切れで閉店してしまうので、実質ファーストロットに入らないとアウトと言う狭き門です。
吾郎さんが食べていたカウンター。
3連の換気扇もそのままです。
奥の座敷席。
天井や壁は煙で燻されて色が変わっています。
壁には沢山の色紙が飾られています。
「孤独のグルメ」と主演の松重豊さんのサインも有ります。
メニュー。
「人気」や「定番」、「好評」、「珍味」と分類されています。
とりあえず「定番」の「カルビ」と「人気」の「ジンギスカン」と「タン塩」で始める事に。
もちろん「好評」の「中盛りキャベツ」と「キムチ」も頼みました。
そして「辛旨」の「ユッケジャンクッパ」も頼みました。
「ライス」も普通サイズを人数の半分で頼みました。
卓上調味料。
おろしニンニク、タレ、コチュジャン、一味、塩です。
タレとキャベツ、レモンが運ばれて来ます。
キャベツは「中盛りキャベツ」同様にドレッシングが掛かっています。
タレは最初から一味が入っています。
「ナムル」と「タン塩」が運ばれて来ました。
この「ナムル」が絶品でした。
もちろん「人気」の「タン塩」も美味いです。
そして「人気」の「ジンギスカン」。
肉の段階で既に旨そうです。
とりあえずホッピーで乾杯。
ホッピーが有るお店ではホッピーを頼みます。
「ジンギスカン」。
コレがメチャメチャ美味いです。
まずは「タン塩」をレモン汁でいただきます。
流石は「人気」メニュー、味と言い歯応えと言い文句無いです。
「ジンギスカン」の野菜。
キャベツ、ピーマン、ニンジン、玉ねぎです。
タン塩やカルビと野菜を焼いて行きます。
結構火力が強くて、次から次へと食べないとどんどん焼けて行きます。
「ジンギスカン」。
肉も美味いですが、タレがまた凄く良いです。
このタレは超オススメです。
「ライス」。
「普通」ですがマンガ盛りです(笑)。
「ジンギスカン」のラムと玉ねぎ。
アッと言う間に焼けてしまうので食べるのが大変です(汗)。
やっぱりタレが美味いです。
一見辛そうに見えますが、絶妙な加減です。
そして「好評」の「中盛りキャベツ」。
昔は「大盛りキャベツ」も有ったそうですが、今は「中盛りキャベツ」になった様です。
これもドレッシングが旨くて、幾らでも食べられます。
ちなみにコレに限らず初めに頼んでおかないとなかなか出て来ないです。
「キムチ」。
これがライスにとても良く合います。
「カルビ」と「ハラミ」。
どちらも下味が付いていますが、それがまた美味いです。
「レバー」。
コレもしっかり下味が付いています。
下処理もしっかりされていて生臭さを余り感じません。
「カルビ」、「ハラミ」、「レバー」を焼いて行きます。
アッと言う間に焼けてしまうので、焦げない様に注意が必要です。
「カルビ」をいただきます。
肉と脂のバランスがとても良くて、美味しいです。
「ハラミ」を焼いて行きます。
柔らかくて美味しい肉です。
「上ミノ」。
個人的に大好きなので頼みました。
「カルビ」と「上ミノ」を焼いて行きます。
「上ミノ」もとても良い肉質で、下処理も味も完璧です。
サクサク食感と絶妙な味が堪りません。
「ハラミ」と「レバー」を焼いて行きます。
「レバー」も新鮮で下処理が良いのか生臭さも無く、とても美味しいです。
「ハラミ」をいただきます。
柔らかくてタレとの相性も抜群で、とても美味しいです。
室内が煙でもうもうになって来ました(汗)。
向こう側の壁が霞んで見えます。
「孤独のグルメ」の原作者の久住昌之さんのサインも霞んでいます(汗)。
兎に角煙が凄いです。
換気扇が有るのですが、それが間に合わない位煙が凄いです。
「ユッケジャンクッパ」。
見た目はかなり辛そうです(汗)。
確かに辛いですが、「辛旨」です。
確かにコレは人気の理由が分かります。
焼肉 ジンギスカン「つるや」さんの焼肉とジンギスカンでしたが、ウワサの通り美味しいメニューでした。
肉も良質ですし、下処理もしっかりしていて下味もちゃんとしているので、とても美味しいです。
そしてタレがまた美味しくて、ジンギスカンでも焼き肉でもとても美味しくいただけます。
「ナムル」や「キムチ」、「ユッケジャンクッパ」も美味しくて、「中盛りキャベツ」もドレッシングが旨くて幾らでも食べられます。
予約不可で営業時間が短く、なかなか困難ですが、是非また行ってみたいと思います。