どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は新宿に行ったついでに「牛家兄弟 蘭州牛肉麺 新宿西口店」さんに行って来ました。
前々から「蘭州牛肉麺」を食べてみたかったので、行ってみることにしました。
店内は中国っぽい内装です。
お客さんも中国の方が多い様です。
カウンター席に案内されました。
麺の種類は6種類。
迷いましたが一番人気の「細麺」にしました。
メニューは8種類。
「蘭州牛肉麺」が麺の違いで6種、「牛肉の角煮麺」と「酸菜牛肉麺」の8種です。
ランチメニュー。
今日はそこまでお腹が減っていなかったので、「蘭州牛肉麺(小)」¥750にしました。
卓上調味料。
黒酢と自家製ラー油です。
待つ事10分程で「蘭州牛肉麺(小)」が着丼。
澄んだ牛骨スープにラー油が浮き、刻んだパクチーやネギが載っています。
まずはスープから。
中国や台湾で好まれそうなスッキリ系の牛骨スープです。
手延べ麺の細麺。
「中国手打拉麺 馬賊」さんの手延べ麺同様、手で伸ばした麺です。
かんすいを殆ど使っていない感じで、「ひやむぎ」や「そうめん」の様な味と食感です。
薄切りの牛肉。
牛骨スープだけに牛肉が良く合います。
大根。
大根の載ったラーメンと言えば、「饗 くろ㐂」さんや「超純水採麺 天国屋」さんなどが有ります。
薄切りの牛肉と麺をいただきます。
スッキリ系の牛骨スープに自家製ラー油のピリ辛が美味しいです。
ここで卓上調味料の「黒酢」を入れてみます。
写真だと分かりづらいですが、黒酢を掛けた所です。
黒酢で味変後の麺をいただきます。
黒酢の酸味と自家製ラー油の辛味がとても美味しいです。
自家製ラー油。
最初から掛かっていますが、量を調整出来る様になっています。
ラー油を足してみました。
先程の黒酢と合わせて、かなり酸っぱ辛くなったのでは無いかと思います。
味変後の麺をいただきます。
黒酢の酸味とラー油の辛味が牛骨スープととても良く合っていて美味しいです。
薄切りの牛肉と麺をいただきます。
先程より酸味と辛味がプラスされているので、大分味にパンチが出て美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
スッキリとした牛骨スープに自家製ラー油の辛味と黒酢の酸味がとても美味しいです。
初めはそのままで、次にラー油を混ぜて、そして黒酢を加えて、更に自家製ラー油を足して、と4回味が楽しめました。
と言う訳で、完食。
流石にスープまでは完飲しませんでしたが、とても美味しい一杯でした。
「牛家兄弟 蘭州牛肉麺 新宿西口店」さんの「蘭州牛肉麺(小)」でしたが、スッキリ系のスープに自家製ラー油のピリ辛が旨い一杯でした。
初めは味が物足りない感じですが、黒酢を足して酸味をプラスすると大分味にパンチが出て来ます。
そして自家製ラー油を足すと更に辛味とコクが増して、とても美味しくなります。
この「蘭州牛肉麺(小)」は恐らく味変をする事を前提とした味付けになっているのでは無いかと思います。
無論、スッキリ系の方が好きだと言う方や、辛いのが苦手な方、黒酢が苦手な方もいると思うので、その場合はそのままでも美味しくいただけます。