どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で限定「牛清湯らーめん」と「牛筋飯」が提供されると言う事で「超純水採麺 天国屋」さんに行って来ました。
「牛清湯らーめん」は土日限定、しかも要予約で提供されていたもので、土日は仕事で行かれない自分としては、とてもハードルが高いものでした。
Twitterの告知。
土日来られない自分としてはとてもありがたく、更に「牛筋飯」の提供まで有るのは最高に嬉しいです。
入口横のホワイトボード。
この日の限定は「牛清湯らーめん」(ローストビーフ、タスマニア産粒マスタード付き)¥1,500。
レギュラーは「鶏系(醤油・白醤油・塩)」¥950、「淡麗系(醤油・塩・シークワーサー塩)」¥950〜、「地鶏とアゴ伊吹煮干しのらーめん」¥1,000、「地鶏脂そば(スープ付き)」¥1,000、「地鶏脂そば(スープ・比内地鶏生卵・追い飯付き)」¥1,200と言うラインナップです。
サイドメニューは「牛筋飯」¥500、「ミックスチャーシュー丼」¥400、「まかない豚ロースト飯」¥350、「ライス」¥150、「比内地鶏味玉」¥150です。
入口右手の券売機の上のホワイトボード。
入口横のホワイトボードと同じ内容が書かれています。
入口右手の券売機で食券を購入します。
「牛清湯らーめん」(ローストビーフ、タスマニア産粒マスタード付き)¥1,500と、オススメの「牛筋飯」¥500にしました。
待つ事10分程で、「牛清湯らーめん」と「牛筋飯」が到着。
まさに「牛尽くし」のメニューです。
まずはスープから。
流石は淡麗系を作らせたら右に出るものは無い佐々木店主。
正に淡麗系の王道とも言えるスープです。
麺は中太の縮れ麺。
淡麗系のスープと言えば、細麺を合わせるのが普通ですが、この「牛骨清湯スープ」のコクと旨味に合う様に「中太縮れ麺」です。
こう言う組み合わせに出来るのも、天才型の佐々木店主ならではです。
ローストビーフ。
極薄にスライスされたローストビーフ。
火加減も味も完璧な仕上がりです。
ベイビーリーフ。
ローストビーフとベイビーリーフはとても良く合います。
アーリーレッドのスライス。
これも爽やかな辛味がローストビーフにとても良く合います。
ローストオニオン。
炒めて甘みを出したローストオニオン。
同じ玉ねぎでも生とローストでは味も風味も違います。
どちらもローストビーフに良く合うと言う所が凄い所です。
ローストビーフにタスマニア産粒マスタードを載せていただきます。
マスタードの酸味と辛味がローストビーフにとても良く合います。
麺とアーリーレッドをいただきます。
牛骨清湯スープのコクと旨味に、アーリーレッドの爽やかな辛味がとても良く合います。
麺とローストオニオンをいただきます。
牛骨清湯スープのコクと旨味に、ローストオニオンの甘みがとても美味しいです。
ベイビーリーフと麺をいただきます。
牛骨清湯スープのコクと旨味に、ベイビーリーフが良く合います。
ここで「牛筋飯」をいただきます。
ホロホロに煮込まれた牛筋とネギがとても良く合っていて、ご飯がとても美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
牛骨清湯のスープのコクと旨味がとても美味しいです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「超純水採麺 天国屋」さんの「牛清湯らーめん」と「牛筋飯」でしたが、どちらもとても美味しい一杯でした。
「牛清湯らーめん」は正に淡麗系の匠の面目躍如と言う感じの完璧なスープで、淡麗ながら牛骨特有のコクと旨味が有ります。
普通なら細麺と合わせる所ですが、コクと旨味が有るスープなので、中太縮れ麺を合わせています。
そこに極薄にスライスされたローストビーフとベイビーリーフ、アーリーレッドのスライスとローストオニオンが、とても良く合います。
ローストビーフに合わせたタスマニア産粒マスタードもとても良く合っています。
「牛筋飯」の旨さも特筆モノで、「牛清湯らーめん」と合わせて「牛尽くし」が完成します。
関連ランキング:ラーメン | 南町田グランベリーパーク駅