広告
スポンサーリンク
どうも、Mormor(もるもる)です。
■前回のあらすじ
5年前にメンタル不調と、それから来る心理的なものから急性拡張型心筋症を発症し、一時は死に掛けたましたが、時間を掛けて簡単な仕事から始めて、今年から本格的に仕事に復帰しましたが、収入が大幅に増えた事によって税金が大変な事になる事に気づき…。
法人を設立すれば、個人事業主よりも大分税率が低くなります。
代わりに決算報告が義務付けられ、 仮に赤字でも法人税は免除になりません。
それでも法人化するメリットは有って、 今は個人事業主だとエージェントを介さないと契約出来ない案件が 殆どですが、法人化する事によって直接契約出来る様になります。
ただある意味大きなカケで、 仮にまたメンタル不調になったらどうなるのか不安は尽きません。
それでも前に進むしか無いと考えて、 法人化に向けて税理士と契約を結び、会社設立に動き出す事に。
元々仕事を再開するに当たり、法人化を見据えて、 個人用ではなく会社用の口座や、会社用のカードを作り、 金の流れを分ける様にししていて、 社印やロゴも作成して有ったのですが、 イザ会社設立となるとまだまだやる事が沢山有ります。
会社設立登記の為に司法書士と契約、株式の株数と価格の決定、 役員や監査役の決定、資本金の用意、 決算報告の為の税理士事務所との契約、 クラウド会計システムの法人アカウントへの切り替え…などなど
元の予定では法人化はもう少し先の話でしたが、インボイス制度への対応や、税金対策、取引先の拡大などを見据えて、業務再開からわずか1年半で法人設立という事に なりました。
5年前にメンタル不調による失職と心因性の急性拡張型心筋症により、一時は命さえ危ぶまれた事を思うと、今の状況は信じられない様な感じです。
コレが吉と出るか凶と出るか?
それは何年か経たないとわかりませんが、今は前に進むしか有りません。