どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は佐々木店主オススメの「地鶏脂そばフルセット(スープ・飯・生卵付き)」をいただきに「超純水採麺 天国屋」さんに行って来ました。
「地鶏脂そばセット」はレギュラーメニューですが、比内地鶏の脂を使い、卵も比内地鶏の卵(この日は名古屋コーチンの卵)を使用していて、佐々木店主オススメの一杯です。
入口横のホワイトボード。
「本日比内地鶏脂と二ヶ月半冷凍熟成魯山人醤油使用」との事で、これはもう旨い予感しかしません。
店内入口右手の券売機上のホワイトボード。
「地鶏脂そばフルセット(スープ・飯・生卵付き)」は¥1,400です。
「脂そばフルセットは名古屋コーチン卵になります」との但し書きが有ります。
店内入口右手の券売機で食券を購入します。
「地鶏脂そばフルセット(スープ・飯・生卵付き)」¥1,400の食券を購入しました。
待つ事10分程で「地鶏脂そばセット(スープ・生卵付き)」が到着。
追飯は後程、店員さんに言えば出してくれます。
「脂そば」なので、底の方に有るタレの付いた麺をいただきます。
中西食品さんの中太手揉み麺はモチっと食感で小麦の風味が旨い麺で、それに比内地鶏脂と二ヶ月半冷凍熟成魯山人醤油のタレなので、旨く無い訳が有りません。
個人的に今までいただいた中で最高に旨かった「うずとかみなり」の「地鶏まぜSOBA」に匹敵する、至高の「まぜそば」だと思います。
今までコレを食べていなかった事を後悔したくなる程旨いです。
豚肩ロースのレアチャーシュー。
スチームコンベクションオーブンを導入してから、コンスタントにクオリティの高いチャーシューが提供出来る様になった「超純水採麺 天国屋」さん。
中でもこのレアチャーシューは出色の出来です。
しっとり食感の鶏チャーシュー。
比内地鶏の脂を使った「脂そば」だけに、鶏チャーシューが良く合います。
穂先メンマ。
「超純水採麺 天国屋」さん得意の淡麗系に合う穂先メンマ。
もちろん、この「地鶏脂そば」にも良く合います。
小松菜。
コレが合う「脂そば」はなかなか無いと思います。
比内地鶏の脂と二ヶ月半冷凍熟成した魯山人醤油のタレにモチモチの中太手揉み麺と小松菜。
コレが旨く無い訳が有りません。
まさに至福の旨さです。
穂先メンマと麺をいただきます。
淡麗系のラーメンに良く合う穂先メンマですが、淡麗系を得意とする佐々木店主の手に掛かれば、「脂そば」にも良く合います。
スープに浸してみます。
浸すと言うより超淡麗系のスープで”洗う”と言った方が正しいです。
孤独のグルメで有名な、日の出町の「台湾料理 第一亭」の裏メニュー「パタン」の様に、スープで洗う事で余分な味が落ちて、代わりにスープの旨味が加わり、更に旨くなります。
レアチャーシューで麺を包んで、スープで洗っていただきます。
メチャメチャ贅沢な食べ方ですが、もう気絶する程旨いです。
鶏チャーシューと小松菜を添えて、スープで洗っていただきます。
これもまた比内地鶏スープと鶏チャーシューのマッチングが最高で、小松菜の風味も相まってメチャ旨です。
本来はご飯をオーダーすべき所ですが、まだ麺が沢山有るので「TKM」(卵掛け麺)としていただきます。
「超純水採麺 天国屋」さんの「地鶏脂そば」でTKMですから、これはもう至高の旨さで有る事は間違い無いです。
レアチャーシューと一緒に麺をいただきます。
比内地鶏の脂と二ヶ月半冷凍熟成した魯山人醤油のタレに名古屋コーチンの卵ですから、まさに昇天級の旨さです。
極上の激ウマTKMを比内地鶏スープを飲みながら味わう至福の時間です。
このスープも「脂そば」のタレが加わって、いつまでも飲んでいられる旨さです。
極上のTKMを満喫します。
比内地鶏の脂は旨味が強いのにクドさが無く、二ヶ月半冷凍熟成した魯山人醤油は旨味爆発です。
そのタレに名古屋コーチンの卵が絡むと濃厚な卵のコクも加わって、中西食品さんのモチモチ食感の中太手もみ麺と相まって、激ウマなTKMになります。
レアチャーシューと麺をいただきます。
比内地鶏の脂を使ったタレに名古屋コーチンの濃厚な卵が加わって、とても美味しいです。
と言う訳で、完食。
「超純水採麺 天国屋」さんの佐々木店主オススメ「地鶏脂そばセット(スープ・生卵付き)」でしたが、まさに至福の一杯でした。
比内地鶏の脂と二ヶ月半冷凍熟成した魯山人醤油のタレに、モチモチ食感の中太手揉み麺が激ウマです。
豚肩ロースレアチャーシューに鶏チャーシュー、穂先メンマなどの具材も素晴らしいマッチングです。
比内地鶏スープで洗えば、余分な脂が落ちてスープの旨味が加わり、これまた激ウマなつけ麺風になります。
〆で名古屋コーチン卵を絡めてTKMにすれば、至高のTKMがいただけます。
もちろんお腹に余裕の有る方は、追飯に卵で至高のTKGがいただけます。
1杯で3回美味しい「地鶏脂そばセット」、超オススメの一杯です。
関連ランキング:ラーメン | 南町田グランベリーパーク駅