どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は毎年結婚記念日に行っている「鉄板たかはし」さんに行って来ました。
高橋シェフは私達が結婚式を挙げたホテルの総料理長だった方で、その後ハイアットリージェンシー東京総料理長などを歴任されましたが、一料理人として厨房に立ちたいと言う思いで、2009年に「鉄板たかはし」をオープンしました。
昨今の原材料及び光熱費の高騰で、価格改定されています。
とは言え最低限の価格改定なので、内容を考えたら良心的だと思います。
まずはスパークリングワインで乾杯。
毎年結婚記念日に来ていますが、元々結婚記念日が私の誕生日に近い事も有って、結婚記念日兼誕生会みたいになっています。
子供達が小さな頃は2人だけで来ていましたが、大きくなるにつれて「ズルい!」と言われる様になったので、ここ数年は家族で来ています。
アミューズ(一口オードブル)のエスカルゴ。
ガーリックオイルでアヒージョっぽく仕上げられたエスカルゴの味と食感が絶妙です。
スライスされたブラウンマッシュルームにとても良く合います。
海の幸のカルパッチョ。
季節によって変わりますが、この日は鯛とサーモンでした。
ピンクペッパーのスパイシーさとビネグレットソースがとても良く合います。
本日のスペシャルスープ。
この日は「茸ポタージュのグラタンスープ」。
ポルチーニ茸の風味とコンソメの旨味が効いていて、チーズの載ったバケットの香ばしさも有って、とても美味しいです。
海の幸の「海老とホタテと鯛のソテー」。
モルネーソースで香ばしく焼き上げられたオマール海老と、しっとり食感を残しながらソテーされたホタテ、上品な旨味の鯛のソテーが3段になっています。
メインのステーキの焼き加減を指定します。
シェフのオススメは「ミディアムレア」。
私はオススメ通りに「ミディアムレア」で、奥様と子供達は「ミディアム」でお願いしました。
「ミディアムレア」の神戸牛サーロインステーキ。
メインのステーキも、付け合わせの野菜も、フライドガーリックも全て見事な火加減で仕上げられています。
ソースは左から「玉ねぎソース」、「わさび醤油」、「胡麻ソース」となっています。
これ以外に岩塩も有ります。
ちなみに個人的にはステーキは「わさび醤油」で、野菜は「玉ねぎソース」がオススメですが、岩塩とフライドガーリックも美味いです。
子供達は専ら岩塩で食べていて、野菜だけ「玉ねぎソース」で食べていました。
やはり和牛には「わさび醤油」が良く合います。
もちろん「わさび」は天然モノ、醤油も吟味されたものなので、とても美味しいです。
お食事の「ガーリックライス」と「香の物」、「お味噌汁」。
こちらのガーリックライスには大葉が入っています。
お味噌汁は赤出汁のあおさ汁で、これもガーリックライスにとても良く合います。
香の物はしば漬けとごぼうのお漬物ですが、ごぼうの味噌漬けがガーリックライスにとても良く合います。
デザートはお誕生日仕様で。
結婚記念日も被っているのですが、お誕生日を優先した様です。
綺麗に作られた飴のドームも、中のフルーツ盛り合わせ+ジェラートも、下のガレットの器も全て食べられる様になっています。
「鉄板たかはし」さんのディナーでしたが、変わらず美味しいディナーでした。
ステーキや鉄板焼きは国内でも海外でも何箇所か食べましたが、此処より美味しかったと言う所は余り無いです。
どの料理も高橋シェフの見事な手腕が光り、1皿1皿が素晴らしい仕上がりです。
また来年も是非食べに来たいと思います。







