どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は役所の手続きで久しぶりに自宅に帰ったついでに、町田の「立喰い鮨 海幸」さんに行って来ました。
立喰でサクっと飲んで食って帰るのは、一人飲みならではの醍醐味です。
お店の前の看板。
本日のメニューと、看板メニューの「おまかせ五貫」¥500です。
「おまかせ五貫」は¥500(税込¥550)でお値段以上のネタが多く、マジでオススメです。
入口のガラス戸にはメニューがズラリ。
こう言う感じ、活気が有って個人的には好きです。
立喰カウンターに案内されて、とりあえず「本日のお品書き」を見ながら何を食べようか考えます。
今日は「松阪牛のミスジの焼き鮨」が有るそうなので、それを絡めつつどう食べるか考えます。
一人飲みなので、こう言うのも楽しい時間です。
まずは「田酒」から。
木のグラスにナミナミと注がれるので、口を持って行って一口啜らないと持ち上げられません。
まずは「光り物三貫」から。
地アジ、真鰯、きびなごの三点です。
光り物はどれも生姜が載っており、醤油でいただきます。
赤酢を使ったシャリも美味くて絶品です。
日本酒が進みます。
生海苔汁を頼んでみました。
生海苔の磯の風味がとても旨いです。
寒鰤の「漬け」。
脂の乗った寒鰤をヅケでお願いしました。
絶妙な味付けで、口の中で蕩ける様な旨さです。
「松阪牛のミスジの焼き鮨」。
炙った松阪牛のミスジに雲丹と言うゴージャスな一品。
香ばしく炙った松阪牛のミスジは脂の旨味が有り、雲丹と相まってこちらも蕩ける様な旨さです。
「本日のオススメ」の「みんな大好き三貫」。
まずは「えんがわ炙り」と「生帆立」。
香ばしく炙った「えんがわ」は生とはまた違う旨さが有ります。
「生帆立」はホタテの旨さがダイレクトに味わえます。
そして「みんな大好き三貫」ラストはやっぱり「雲丹握り」。
普通は雲丹と言えば海苔を巻いた軍艦ですが、こちらは握りで大将から手渡しされます。
ツメが塗って有るので、そのままいただきます。
濃厚でクリーミーな雲丹の旨味が口中に広がって、コレは至福の美味さです。
〆は「生本鮪の中トロ」と「鮮魚のなめろう」。
ネタの鮮度と丁寧な仕事が素晴らしい逸品です。
「立喰い鮨 海幸」さんの「光り物三貫」、「漬け寒鰤」、「松阪牛のミスジの焼き鮨」、「みんな大好き三貫」、「生本鮪の中トロ」と「鮮魚のなめろう」でしたが、どれも素晴らしく美味しい品々でした。
丁寧な仕事と新鮮なネタで、何を食べても旨いです。
そして日本酒も良い品揃えで寿司屋飲みにピッタリです。
そして何より、日本酒2杯と鮨10貫、生海苔汁まで入れても¥3,000ちょっとと言う驚異のリーズナブルさが最高です。







