どうも、Mormor(もるもる)です!
先日、旭川に行って来たので、久しぶりに「成吉思汗 大黒屋 5丁目支店」に行って来ました。
Covid-19前までは2人の友人の家族と3家族で3年連続で行っていたのですが、Covid-19で自粛していて、昨年漸く函館の「旭川成吉思汗 大黒屋 函館五稜郭店」に行く予定が、次女がまさかのCovid-19で、予約はしていたものの我々家族は断念しました…(涙)。
なので2年ぶり位に漸く来る事が出来ました。
開店前から沢山の人が並んでいます。
ちなみに道路の反対側に有る待合所にも沢山待っていて、こちらに並んでいるのは事前に予約していた人だけです。
当日チケットを取った人は、反対側に有る待合所で呼ばれるまで待つ仕組みです。
「飲み放題メニュー」。
昔とメニューが変わった様で、「株式会社壱番屋」の傘下に入ってからは支店も増え、新橋にも支店が出来ました。
「大黒屋コース」。
昔も有ったかも知れませんが、一通りの肉が食べられるコースです。
初めての方は良いかも知れません。
「限定おすすめ」。
これらも以前から有りましたが、「限定おすすめ」としてまとめられています。
このヒツジの形のメニューは昔から有りましたが、パウチされた薄いものだったのが板になりました。
裏面は肉やサラダなどのメニューです。
店内は数年前に改修して綺麗になっています。
床もその際に段差が大分解消され、トイレも綺麗になりました。
「大黒屋スパイス」と「激辛パウダー」と楊枝が載っています。
「大黒屋スパイス」はタレと共にオススメの調味料です。
とりあえずハイボールで乾杯から。
2年ぶりに来られたので喜びもひとしおです。
「アーモンド大根サラダ」を頼んでみました。
でも良く考えたらジンギスカンは焼き野菜が有るんですよね(汗)。
大根のシャキシャキ感とアーモンドの香ばしさが美味いです。
最初は店員さんにお任せしました。
久々なので最初だけお願いしました。
久々ですがやっぱり炭火焼きのジンギスカンは良いです。
見た目や匂いで既に旨いです。
そして大黒屋さん特製のタレが旨いです。
柔らかいラム肩ロースが最高に旨いです。
とりあえずラムの赤身と肩ロースを焼いて行きます。
子供達が脂身が少ない方が良いと言うので赤身も頼みましたが、やっぱり肩ロースが一番旨いです。
結局次からは肩ロースになりました(笑)。
鉄板の旨さの肩ロース。
タレで食べても、大黒屋スパイスで食べても旨いです。
「アーモンド大根サラダ」をいただきます。
シャキシャキ食感の大根と香ばしいアーモンドにポン酢醤油味のドレッシングが旨いです。
「ラムタン」も頼んでみました。
牛タンと豚タンはいただいた事が有りますが、ラムタンは多分初めてです。
ラムタンを焼いてみます。
どんな感じなのか、とても楽しみです。
ラムタンをいただきます。
食感的にはザクザクでタンですが、柔らかめでクセが無いです。
〆はやっぱり「生ラム肩ロース」。
やっぱりコレが一番旨いと言う事で意見が一致しました。
「大黒屋スパイス」でいただきます。
タレも良いですが、「大黒屋スパイス」はより肉自体の味が楽しめます。
と言う訳で、久々の旭川「成吉思汗 大黒屋 5丁目支店」さんの「成吉思汗」でしたが、期待に違わず美味しいラム肉を堪能出来ました。
色々食べてみましたが、やっぱり「生ラム肩ロース」が一番旨いと言うのが我が家の共通認識です。
野菜もサラダじゃなくても「焼き野菜」で採れるので、それが一番良い気がします。
函館に続き新橋にも支店がオープンしたとの事で、気軽に食べに行ける様になりましたが、やっぱり旭川の本店の雰囲気は最高です。







