「XIV湯河原離宮」の「日本料理 湯河原 華暦」のディナーコース

どうも、Mormor(もるもる)です!

 

先日、義母の誕生祝いと子供達の卒業祝いを兼ねて「日本料理 湯河原 華暦」に行って来ました。

XIV湯河原離宮」には4〜5回来ていますが、「日本料理 湯河原 華暦」は3回目位です。

 

 

 

 

廊下の突き当たりに花が飾られています。

季節によっても変わる様です。

 

 

 

 

今回は特に個室を取った訳では無かったのですが、個室に案内されました。

大分前に「XIV箱根離宮」で個室だったのを思い出しました。

 

 

 

 

いつもの様にお品書きが載ったテーブル。

お膳は以前来た時とは違いますが、基本的な構成は大体同じです。

 

 

 

 

この日のお品書き。

季節によって食材が変わるので、その時の旬のものが使われています。

蕗や蛍烏賊、筍、新玉ねぎ、苺などが季節感の有る食材です。

 

 

 

 

「先付二種」。

蕗の葉の載ったガラスの器とお皿の2つです。

 

 

 

 

 

「白胡麻豆腐と車海老の蕗味噌掛け」。

白胡麻豆腐に車海老と揚げた蕗と蕎麦の実が載っています。

甘い蕗味噌が白胡麻豆腐に良く合っていて、揚げた蕎麦の実が香ばしくて美味しいです。

 

 

 

 

「蛍烏賊と水雲(もずく)」。

生姜が載っていて、爽やかなお酢の風味のするお出汁に浸かっています。

ちなみに本来は長芋が入っていましたが、アレルギーが有るので抜いて貰いました。

 

 

 

 

「吸物替り」。

「湯葉葛吸い」と「金目鯛」に「鶏出しお玉蒸し(茶碗蒸し)」です。

お出汁の効いた葛吸いと金目鯛がとても良く合っていて美味しいです。

「お玉蒸し(茶碗蒸し)」も名前の通り鶏の良い出汁が出ていて美味しいです。

 

 

 

 

ここでビールから日本酒(熱燗)にスイッチ。

やはり和食には日本酒が合います。

 

 

 

 

「御造り」。

本鮪、かんぱち、紋甲烏賊、養老羹を甘みのある土佐醤油でいただきます。

「養老羹」はすりおろした長芋を寒天で固めた様なものですが、長芋アレルギーが有るので抜いて貰いました。

 

 

 

 

「温物」。

「真鯛蒸し寿司」です。

関東ではあまり見ない「蒸し寿司」ですが、関西出身の義母によれば関西では良く見るのだそうです。

 

 

 

 

名前の通り蒸したお寿司で、酸味の有る酢飯に蒸した鯛と桜の塩漬け、山椒の葉が載っています。

ちなみに酢飯の方にも解した鯛の身が入っていて、仄かな酸味と鯛の風味に桜の香りがして美味しいです。

 

 

 

 

「焜炉」。

「牛肉春菜鍋」です。

国産黒毛和牛に筍、新玉葱、クレソンなどの春の野菜が添えられていて、飛龍頭が入っています。

これを酸味の有る胡麻たれでいただきます。

 

 

 

 

お出汁に浸った春の野菜と国産黒毛和牛を煮ていきます。

煮えるのが待ち遠しいです。

 

 

 

 

煮えて来ました。

牛肉にも火が通り、クレソンや新玉葱も柔らかくなって食べ頃です。

 

 

 

「胡麻たれ」でいただきます。

酸味の有る胡麻たれが美味しいです。

お出汁の風味も有り、胡麻の風味と酸味が良く合います。

 

 

 

 

「御食事」。

ご飯と「なめことワカメの合わせ味噌汁」、ちりめん山椒、お漬物は大根と菜葉、そして金山寺味噌が添えられています。

ちりめん山椒は朝食でも出て来るのですが、美味しいのでお土産に買って帰ろうと売店に行ったら売っていませんでした(涙)。

 

 

 

 

「水菓子」(デザート)。

いちごの求肥巻き、みかんヨーグルト寒天、甘く煮た黒豆、いちごとブルーベリーが添えられています。

 

 

と言う訳で、「XIV湯河原離宮」の「日本料理 湯河原 華暦」のディナーコースでしたが、いつもながら美味しい品々でした。

今回「蒸し寿司」をいただきましたが、あまり関東では見掛けないのでとても良いものを知りました。

蕗や蛍烏賊、筍、新玉ねぎ、苺などが季節感の有る食材を使用しているので、季節に応じて変わるので何回来ても飽きが来ないのも素晴らしいです。

アレルギー食材も除いていただけたりとホスピタリティも素晴らしく、また行きたいと思わせてくれます。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

関連ランキング:日本料理 | 湯河原駅