「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 町田店」のしゃぶしゃぶ「いろどりコース」
広告

スポンサーリンク


どうも、Mormor(もるもる)です!

今日は久しぶりに長女の要望で「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 町田店」さんに「しゃぶしゃぶ」をいただきに行きました。

いつも「いろどりコース」ですが、「しゃぶしゃぶ」が出て来る前にかなりお腹一杯になってしまうので、今回は「しゃぶしゃぶ」だけにしようと言っていたのですが…。

奥様が「しゃぶしゃぶコース」と言ってしまったので、もしかして勘違いされていないか不安だったのですが…。

寿司が出て来た段階で気付けば良かったのですが、「しゃぶしゃぶ」にも「先付け」が有って、てっきりこの寿司がそれかと思っていました(汗)。

なのでしっかり美味しくいただきました。(笑)

 

 

 

 

続いて「茶碗蒸し」が出て来て、「もしかして?」と言っていましたが、「次に天ぷらが出て来たら間違いなく『いろどりコース』と勘違いされてるね」と話していました。

茶碗蒸しも美味しくいただきました。

 

 

 

 

「天ぷら」が出て来たので、間違い無く『いろどりコース』だと分かりました。

が、今更訂正しても仕方が無いので、そのままいただく事に。

但し、いつもの様に野菜は半分に減らしてもらいました。

 

 

 

 

四種の薬味+1。

最近、ポン酢用のネギともみじおろし、ごまだれ用のおろしニンニクと刻みニラの四種に加え、「食べるラー油」が追加されました。

これは「お食事(ご飯)」と食べても良いですし、ポン酢やごまだれに加えても良いそうです。

 

 

 

 

ポン酢にはネギともみじおろし、ごまだれにはおろしニンニクと刻みニラを加えます。

定番ですが、やっぱり安心感が有ります。

 

 

 

 

肉と野菜が来たので、まずは肉から「しゃぶしゃぶ」します。

肉はいつも通り「和牛霜降り肉」にしました。

野菜は半分に減らして貰いました。

 

 

 

 

ごまだれに浸していただきます。

個人的には肉はごまだれ、野菜はポン酢と使い分けていますが、特に決まっている訳では有りません。

木曽路」のごまだれは個人的にとても気に入っていて、おろしニンニクと刻みニラがとても良く合います。

和牛に良く合う味になっていると思います。

 

 

 

 

「お食事(ご飯)」。

16穀米と白米が選べますが、やはり味なら白米の方が美味しい様に思えます。

お新香が付いて来て、これもなかなか美味しいです。

ちなみにかなりお腹がキツくなって来たのでご飯は少なめにして貰いました。

 

 

 

 

〆の「きしめんとお餅」。

やはり「木曽路」と言えばコレでしょう。

和牛霜降り肉のエキスたっぷりの「しゃぶしゃぶ」のお出汁に塩胡椒と言うシンプルなスープに「きしめん」と「お餅」、お好みで薬味とポン酢を加えていただきます。

 

 

 

 

薬味のネギと少量のポン酢を加えていただきます。

シンプルながらコレが一番美味い気がします。

中華麺に変更する事も出来ますが、個人的には「きしめんとお餅」一択です。

 

 

 

 

デザートは「わらび餅」と「アイス」が選べたので「わらび餅」に。

オーダーを取りに来たお姉さんがかなりテンパっていて、「わらび餅と、バニラは抹茶とストロベリーと…」と言ったので、それ以降が全くアタマに入りません(笑)。

バニラは抹茶とストロベリー」がツボで、しばらく息が出来ない位笑いました。

という訳で、「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 町田店」のしゃぶしゃぶ「いろどりコース」でしたが、最初に危惧した通り、奥様が「しゃぶしゃぶコース」と言った事で「いろどりコース」になりました(笑)。

それ程大きく値段が違う訳でも無いので、どっちでも良いのですが問題はボリューム的に食べきれない事でした。

なので野菜を半分にして貰ったりご飯を少なめにして貰ったりして、ツジツマを合わせました。

木曽路」さんはやっぱりタレも食材もとてもクオリティが高くて満足度が高いです。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 町田駅玉川学園前駅