どうも、Mormor(もるもる)です。
8日目は帰国の日なので朝から荷造りしてチェックアウトの準備です。
早朝の「Marriott Ko Olina Resort Club」はまだ殆ど泳いでいません。
この景色ともお別れです。
今回は帰る日が一番綺麗に晴れている気がします。
来年は長女の国家試験などの対策も有って来られないので、次は再来年でしょうか?
そうすると次女のお受験が有るので3年後かも…(涙)。
今回のお供のクライスラーパシフィカとも今日でお別れです。
今回もオアフ島を半周する位は走りました。
写真で見ると小さく見えますが、全長全長5.2m、幅2m2cm、重さ2tで日本だったら巨大なクルマです。
この巨体にV6の3.6リッター286PS/35.5kg.mなので、軽自動車とか1.2リッターNAの乗用車並みにカッタルいです(笑)。
ステアリングセンターが曖昧でチョロチョロするので高速道路も疲れます。
ACCも無く只の速度維持装置だけなので、郊外に行かないとなかなかクルーズコントロールは使えません。
でも6人+スーツケース5個を積んで良く走ってくれました。
今回は何と一度も給油せずに済みました。
前回も前々回も、初日に給油して5日目位に再度給油しないと走り切れませんでしたが、このクルマは1/4程残っています。
満タン返ししなくても良い契約なので、このままホノルルまで行けそうです。
今回一番ありがたかったのがApple Car Playに対応していた事。
有線接続のみですが、コレが有るだけで全然違います。
前回まではスマホホルダーとFMトランスミッターを持参して、スマホをガラスに貼り付けてGoogle Mapを表示し、FMトランスミッターで音楽を聴いていましたが、今回はスマホを繋ぐだけでOKでした。
ちなみにオアフ島は、北東の山の向こう側に行かない限りはほぼ全域で電波が受信出来るので、Google Mapで困った事は過去に1度だけです。
ホノルルのレンタカーセンターに車を返却して、Rental Car Shuttleで空港へ向かいます。
歩いても行かれない事は無いのですが、足の悪い義母が居るのでRental Car Shuttleで空港へ向かいました。
ホノルル空港は通路部分に窓が無いので直接外が見えます。
帰りの飛行機が停まっていました。
ラウンジでしばらく時間を潰してから搭乗しました。
いよいよハワイともお別れです。
楽しかったな〜。
オアフ島が小さくなって行きます。
次に来られるのは2年後か3年後か…。
子供達の試験結果次第です(汗)。
日本行きでは、飛び立って安定飛行に入るとすぐに食事になります。
JALの食事はまずハズレが無いのでありがたいです。
雲の上は綺麗な青空です。
とりあえず機内Wifiを繋いで、仕事と遊びを半々で行います。
行きもそうでしたが、そんな訳で機内の映画はほぼ見ないです。
暫くして、おやつ(?)タイムなのか菓子パンとアイスが出て来ました。
飛行機の中では動かないのでそんなにお腹が減らないのですが、ハワイ便も戻りも食事1回と軽食が出る様になっています。
もちろん断る事も出来て、実際余り食べない子供たちは食事無し(軽食のみ)にして貰ったりしています。
という訳で、無事羽田に着きました。
なんだか空の色も全く違っています。
何より27度〜29度で湿度も低く快適だったハワイに比べ、35度を超える猛暑+高湿度で体が辛いです…。
体が慣れるまで暫くの間はしんどいと思います。
と言う訳で、2022年夏のハワイ8日目→10日目(日本は+17時間なので)でした。
また行ける日を励みに頑張ります!







