CCJ Spring Touring 2025 in Yamanashi

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は所属するCayman Club Japan主催の「CCJ Spring Touring 2025 in Yamanashi」に行って来ました。

今回は富士五湖方面を4チームに分かれてツーリングして、最終目的地の河口湖バーベキューGlowを目指します。

事前にイベントメインのA,Bチームと、走りに特化したC,Dの2チームに分けています。

 

 

 

 

集合場所に着きましたが、ちょっと早過ぎて誰も居ませんでした(汗)。

一応事務局なので、とりあえず一番乗りしてみました。

こちらはトイレも9:00〜しか開かないので、暫し車中で待ちます。

 

 

 

 

少し経つと続々とメンバーが到着。

チーム毎に纏まった方が良いのでBチームが集まっている場所に移動しました。

 

 

 

 

事務局長が成城石井で買い出ししてくれたパンやワッフル。

早朝集合という事も有って、朝食を食べずに来ている方が大半だと思いますので、とてもありがたいです。

 

 

 

 

予定時刻になった所で、事務局長のブリーフィング。

まだこの段階では雨はパラパラ程度でした。

 

 

 

 

各チームに分かれて、第二チェックポイントへ移動。

沢山駐車場が分かれているので、良く見ないと違う駐車場に行ってしまいそうです。

 

 

 

 

リニア実験線。

この区間はトンネルですが、違う場所から見ると丁度トンネルから出た所になります。

それでも500km/hで走っていたら多分写真に撮るのは大変そうです。

 

 

 

 

続いて第三チェックポイントへ。

こちらは農産物の直売所なのでBBQで食べられそうなものを買う方が多く見られました。

 

 

 

 

晴れていたら富士山の絶景スポットな場所。

雨なので全く見えません(涙)。

オマケに砂利なので、フロアマット泥々になりました(泣)。

 

 

 

 

A,Bチームのメインイベント「砂金採り」に「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」へ。

雨でも屋内施設なので大丈夫です。

砂金3粒採れたら入場料の元は取れるとの事ですが、果たして?

 

 

 

 

ズラッと2列に分かれて、イザ砂金採り開始。

説明していただけるのですが、コレがまた難しい。

そもそも老眼で砂金が何処に有るのか???です(汗)。

 

 

 

 

何とか3粒ゲットしました。

写真だと2粒に見えますが、実は3粒有ります。

知り合いの方が番付表に載っていて、なんと23粒採ったらしいです。

 

 

 

 

最終目的地の河口湖バーベキューGlow

走りに特化したC,Dチームは予定通りに到着しましたが、イベントメインのA,Bチームは大幅遅刻(汗)。

こちらは持ち込みも可なので、C,Dチームの方が飲み物などを買い出しに行っていてくれましたm(_._)m。

 

 

 

 

先に到着して談笑中のC,Dチームと、大幅遅刻のBチーム(汗)。

「3時間位待ったよ!」と某チームリーダーに言われましたが、「そんなに待ってないよ」とフォローしていただきました(笑)。

 

 

 

 

鶏・豚・牛の三種が揃った肉。

ちなみに鶏は味が付いている様です。

牛肉が一番多いですが、豚肉は焼きそば用にも少し残さないといけません。

 

 

 

 

たっぷりの野菜。

しかしこれもキャベツやモヤシは焼きそば用に残す必要が有ります。

1皿が大体6人分なので、配分が重要です。

 

 

 

 

という訳で、まずは肉と野菜を焼いていきます。

満遍なく鶏・豚・牛を焼いていきますが、量的に牛>豚=鶏なので、それを考慮する必要が有ります。

特に豚肉は焼きそば用にどれ位残すかがカギです。

 

 

 

 

ウチのテーブルには「焼きそば奉行」が居たので、全てお任せです。

豚肉をヘラで切って細切れにして、水の代わりにウーロン茶で蒸しあげながら見事に作っていきます。

「キャベツ!」とか「モヤシ!」と指示される度にお皿を持ち上げて投入します。

 

 

 

 

BBQの〆は、やっぱりスイーツ。

特に焼いたマシュマロはBBQの定番です。

中にはマシュマロとビスケットを持ち込んで「スモア」を楽しむ方々も居ました。

 

 

 

 

最後は全員で記念撮影で〆。

と言う訳で、「CCJ Spring Touring 2025 in Yamanashi」でした。

参加された皆様、お疲れ様でした。

事務局メンバーもお疲れ様でした。

また次回のツーリングまたは11月3日(月[祝日])の「Cayman Festival 2025」でお会い出来ればと思います。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村