相模大野「MONDO」の「MONDO プラッター」と「国産牛サーロインの薪ステーキ」牛肉の濃厚ボロネーゼ」、ランプレドット」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

今日は夕食に家族で「MONDO (モンド)」さんに行って来ました。

こちらは20年前に私たち夫婦が結婚した当時は「ブラッスリーブロッシュボワ」と言うフレンチレストランで、名前の由来となった薪窯が有るレストランでした。

その後2010年頃に閉店して宴会場になり、2012年10月13日には新福記 相模大野店となりましたが2022年に移転した為、その後長らく使われていませんでした。

ビュッフェの「グリルキッチン ボン・ロザージュ」も閉店して朝食ビュッフェのみ細々と営業していましたが、「くちかほう 相模大野店」となって人気を博し、それを追う様に「MONDO (モンド)」と「とき綴る 相模大野店」がオープンしました。

くちかほう 相模大野店」と「とき綴る 相模大野店」は町田のGORILLA COMPANY」の経営の様です。

MONDO (モンド)」は「こがさかベイク」などを手掛ける、町田の「KeepWill」グループの経営の様です。

あの立派な薪窯がまた使われる様になったのはとても喜ばしいです。

 

 

 

 

まずはスパークリングワインで乾杯しました。

コースを予約していないので、アラカルトで、とりあえず「MONDO プラッター(前菜三種盛り)」をオーダーしました。

 

 

 

 

「MONDO プラッター(前菜三種盛り)」。

「長崎県産スズキと甘夏のカルパッチョ」、「北海タコのコンフィ サルサヴェルデ」、「ホタテとイカのセビーチェ」の三種です。

 

 

 

 

「牛もつのフィレンツェ煮込み ランプレドット」

「こがさかベイクの高加水フォカッチャ」と相性が良いと聞いたので、それを浸していただきました。

牛もつの旨みが存分に味わえます。

 

 

 

 

名物 4時間煮込んだ牛肉の濃厚ボロネーゼ」

奥様がパスタも一品欲しいと言うのでオーダーしました。

 

 

 

チーズを削って掛けてくれます。

イタリアンレストランで良く見かけますが、削りたてのチーズが旨そうです。

 

 

 

 

たっぷり掛けて貰いました。

やはりボロネーゼにはチーズが合います。

 

 

 

 

国産牛サーロインの薪ステーキ」。

焼き上がるのに20〜30分掛かるので、時間の無い時はオススメしません(笑)。

あらかじめコースなどで予約しておいた方が無難です。

 

 

 

 

国産牛サーロインの薪ステーキ」に香草のソースを添えていただきます。

薪ステーキだけに、香ばしい薫香が鼻に抜けて行きます。

あの立派な薪窯がまた使われる様になったのはとても喜ばしいです。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

関連ランキング:イタリアン | 相模大野駅