どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は仕事帰りに、「リンガーハット ボーノ相模大野店」に行って来ました。
10年位前の赤坂勤務時代は、近所に有ったリンガーハットの「野菜たっぷりちゃんぽん」を毎週の様にいただいていました。
リンガーハットの「長崎ちゃんぽん」は今でも定期的に食べたくなる味です。
「野菜たっぷりちゃんぽん」は結構ボリュームが有るので、餃子も食べたかったこの日は、「長崎ちゃんぽん」と「ぎょうざ(5個)」にしました。
「シラチャーマヨソース」なるものが付いて来ました。
「シラチャーソース」はタイの唐辛子とニンニクを使った酸味の効いたチリソースです。
恐らく辣油代わりに使用するか、コレで餃子をいただく為のものと思われます。
たまに見る、揚げ餃子に掛かっているチリソースの様な感じなのでしょうか?
まずはスープから。
ライトな豚骨っぽい味のスープ。
毎日食べても大丈夫な位、味も濃過ぎず薄過ぎず、旨みも強過ぎず弱過ぎずで絶妙な加減です。
クドさも無く薄っぺらでも無い、多くの人が美味しいと感じるゾーンにピタリとハマっている感じです。
ちなみに個人的には「長崎ちゃんぽん」には柚子胡椒が必須だと思っておりますが、「野菜たっぷりちゃんぽん」には「柚子胡椒ドレッシング」と「生姜ドレッシング」が付いて来ますが、「長崎ちゃんぽん」には付いて来ません。
「ぎょうざ(5個)」を頼むと柚子胡椒が付いて来ます。
なので、それを「長崎ちゃんぽん」に使用します。
麺は自社製麺の中太麺。
ツルモチな食感で、スープが適度に絡んで、炒めた野菜などの具材ととても良く合います。
この麺の旨さもリンガーハットの「長崎ちゃんぽん」の旨さに大きく貢献しています。
野菜と一緒に炒められた豚肉。
これの旨みもスープに溶け込んで、味に厚みと旨みを増してくれます。
野菜をいただくときも、豚肉が有ると肉野菜炒めとして美味しくいただけます。
薄切りの紅白蒲鉾。
「長崎ちゃんぽん」には肉と野菜の他に海老や貝やイカなどの魚介、そして練り物の蒲鉾やさつま揚げが入っています。
肉・野菜・魚介そして魚介の練り物を炒めてスープと合わせ、それらの旨みがスープに移っているのが旨さのヒケツだと思います。
小エビ。
具材の種類が多くて、飽きの来ない味に仕上がっているのも「長崎ちゃんぽん」の特徴です。
そのお陰で、赤坂勤務時代は毎週の様に食べられました。
野菜とさつま揚げをいただきます。
炒めてスープと合わせた具材は、香ばしい風味とスープの旨みが絶妙にマッチして美味しいです。
野菜がシャキシャキ感を残した絶妙な仕上がりなのも嬉しいです。
ツルモチな麺と具材をいただきます。
絶妙にシャキシャキ感を残した野菜と麺のモチモチ感が良い感じです。
炒めた具材の香ばしさと、スープに移った旨みが麺と具に良く絡んで美味しいです。
キクラゲも入っています。
キクラゲはザクザク食感と独特な風味が美味しくて、個人的に大好きな具材です。
野菜と炒めてあって、スープにもとても良く合います。
麺と具材に柚子胡椒を付けていただきます。
スープの味と柚子胡椒の爽やかな風味がとても美味しいです。
麺と様々な具材の色々な食感が素晴らしいです。
豚骨スープと柚子胡椒はとても相性が良いです。
柚子胡椒は餃子の酢醤油と合わせても相性が良いです。
リンガーハットのメニューは柚子胡椒が合うものが多いです。
「ぎょうざ(5個)」が来ました。
リンガーハットの「ぎょうざ」はニンニク有無が選べますが、帰宅するだけなので有りにしました。
小ぶりながら外はカリッと、中はジュワッとで美味しいです。
何だかんだ言ってやっぱり酢醤油+辣油をデフォにしてしまいます。
これで餃子の方に柚子胡椒を少量付けていただくのが一番気に入っています。
「シラチャーマヨソース」は使わないで終わりそうです。
柚子胡椒を添えて麺をいただきます。
ライトな豚骨スープにツルモチ麺、そこに柚子胡椒の爽やかな風味が良い感じです。
蒲鉾などの練り物や豚肉と、具材のバリエーションが豊富なのがちゃんぽんの良い所。
味・食感・彩のどれを取っても素晴らしいと思います。
と言う訳で、完食。
デッカいレンゲでスープを飲みましたが、流石に完飲までは出来ませんでした。
リンガーハットの、「長崎ちゃんぽん」と「ぎょうざ(5個)」でしたが、大満足のセットでした。
肉・野菜・魚介そして魚介の練り物を炒めてスープと合わせ、それらの旨みがスープに移っていて、美味しいです。
味も濃過ぎず薄過ぎず、旨みも強過ぎず弱過ぎず、クド過ぎず物足りなくも無くで、絶妙な加減です。
様々な食材が入っているので、栄養バランス的にも良さそうです。
「ぎょうざ」はニンニク有無が選べ、小ぶりながら外はカリッと、中はジュワッとで美味しいです。
このクオリティーでチェーン店なので何処でもほぼ同じ味がいただけるのは本当に凄いと思います。







