どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久しぶりに、「昌龍飯店」さんに行って来ました。
「レタスヤキメシ」と「ハルマキ 」が食べたくて行きましたが、奥様と行ったので、麺類も頼む事にしました。
「スーラータンメン」が好きなのですが、アレは3月までの季節商品なので、今は「レモンラーメン」になっています。
折角なので食べた事が無いメニューを選びたいと思います。
「昌龍飯店」さんは何故かメニューにカタカナが多く、「炒飯」は「ヤキメシ」だったり、「レバニラ」でなく「ニラレバ」だったりコダワリが有ります。
入口横のメニュー。
「レタスヤキメシ」と「ハルマキ」が有ります。
季節限定の「タクシー飯」と「塩ヤキソバ」、「エビチリ丼」も有ります。
「レタスヤキメシ」。
スープ付きです。
「昌龍飯店」さんの「レタスヤキメシ」は個人的に大好きなメニューの1つです。
「ハルマキ」。
コチラは奥様要望ですが、私も好きなメニューです。
何も付けなくても味が付いていますが、カラシを付けると美味しいです。
「五目ソバ」も美味いのですが具沢山でボリュームが凄いので、ふと目に入った「マーボメン」にしてみました。
見た目は結構辛そうですが、実際には唐辛子と山椒の風味は有るものの、辛さ自体はそれ程では無いです。
が、麻婆豆腐がメチャメチャ美味いです。
まずはスープから。
ベースは鶏ガラスープの醤油味だと思いますが、麻婆豆腐のラー油とひき肉のの味が加わって、味に厚みが有ります。
唐辛子と山椒の辛さと風味が絶妙で、万人向けながらちゃんと中華の味になっています。
中根製麺製の細麺。
「ザ・中華麺」的な黄色っぽい細縮れ麺。
適度な歯応えと弾力が有り、小麦の風味も感じられる美味しい麺です。
麻婆豆腐。
豆腐が結構大きめで、しっかり食感が有ります。
ひき肉の餡がまた絶妙な唐辛子と山椒の辛さと風味で、メチャメチャ美味いです。
麻婆豆腐と麺をいただきます。
ひき肉の餡が麺と絡んで、とても美味しいです。
このメニュー、いままで未食だったのが悔やまれる程美味いです。
辛過ぎず、物足りなさも無い絶妙な加減の麻婆豆腐が絶品です。
「麻婆豆腐」単品でも、「マーボかけご飯」でも美味いですが、「マーボメン」もオススメです。
ご飯とはまた一味違った旨さが有ります。
豆腐も沢山入っていて満足度も高いです。
麺量的にもボリュームが有るので、コレ一杯だけでも十分満足出来そうです。
加えて適度な味の濃さと辛味が、食欲をそそってくれます。
「昌龍飯店」さんの料理は大抵美味いですが、ピリ辛な料理は一番美味い気がします。
「ヤキメシ」系も美味いので、この組み合わせはとても良いです。
ちなみに黒酢炒飯の「元気ヤキメシ」もオススメです。
麺が美味いのも、「昌龍飯店」さんの良い所。
中根製麺製の麺はとても美味しい麺です。
茹で加減も絶妙でしっかり茹で切ってあるので伸び難く、それでいてしっかり弾力と歯応えが有ります。
と言う訳で、完食。
「マーボメン」と「レタスヤキメシ」+「ハルマキ 」の3品有るので、スープまでは完飲出来ませんでした。
「昌龍飯店」さんの「マーボメン」と「レタスヤキメシ」+「ハルマキ 」でしたが、どれも美味しくて町中華を満喫出来ました。
初喫食の「マーボメン」は、何故今まで頼まなかったのかと後悔する位旨くて、今後は絶対候補の一つに挙げたいです。
通年メニューなので季節を問わず有りますし、「昌龍飯店」さんの麺類としては量も普通で食べ易いです。
「レタスヤキメシ」は人気メニューなだけ有って、安定感の有る旨さで麺類との組み合わせもとても良いです。
「ハルマキ 」はパリパリの皮とトローリとした餡の旨さが抜群で、コレも超オススメの一品です。







