千歳船橋「らーめんMAIKAGURA」の「醤油らーめん」と「別皿特製トッピング」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は千歳船橋の「らーめんMAIKAGURA」さんに行って来ました。

こちらは2022年2月13日を以って日本の店舗は休業した、海老名の「中村屋」さん出身の店主さんのお店で、ずっと宿題店だったのですが、漸く行く事が出来ました。

自宅と会社の事務所の間に有るので途中下車すれば行けるのですが、仕事の行き帰りだと営業時間と合いません。

そうなると営業時間内に行けるタイミングは休みの時位しか無くて、なかなか予定が合いませんでした。

今回やっと予定が合って行く事が出来ました。

 

 

 

 

入口外の看板。

ここに有る様に、入口を先頭にこの看板を囲む様に折り返して並びます。

到着時は外待ち7人で8番目に接続しました。

 

 

 

 

先頭から5番目位になると、スタッフさんから食券を購入する様に促されるので、入店します。

券売機の横にはメニューが貼ってあります。

下にはテイクアウトメニューもあります。

 

 

 

 

券売機で食券を購入します。

季節限定メニューの「冷製クリーム豆乳辣麺」が気になります。

しかし初訪問なので、「醤油らーめん」と「別皿特製トッピング」にしました。

 

 

 

 

この日は猛暑日だったので、この扇風機がありがたいです。

日向で立っていた時は日傘をさして日差しを凌ぎつつ、コレの風でかなり助かりました。

水分を取らないと倒れそうな位暑かったです。

 

 

 

 

並ぶ事35分程で先頭まで来ました。

炎天下に並ぶのはかなり大変です(汗)。

日傘と水分は必須です。

 

 

 

 

待つ事40分程で漸く入店出来ました。

卓上調味料は山椒と七味唐辛子です。

箸とレンゲ、楊枝も有ります。

 

 

 

 

卓上の食材の説明。

食材へのコダワリを感じさせます。

特に麺へのこだわりが凄そうです。

 

 

 

 

裏面はメニューになっています。

人気メニューの「白トリュフオイル香る鶏白湯麺」は是非とも味わってみたいです。

「和牛頬肉と舞茸の塩らーめん」もとても気になります。

 

 

 

 

待つ事10分程で、「醤油らーめん」と「別皿特製トッピング」が到着。

チャーシュー祭りになってしまいました(汗)。

良く考えたら「かけらーめん」が有ったので、ソレと「別皿特製トッピング」にすれば良かったです(汗)。

 

 

 

 

「醤油らーめん」。

出身の「中村屋」の「醤油らーめん」より、今ハヤリの感じのシンプルな麺相です。

2種類のチャーシューと九条ネギが載っています。

 

 

 

 

まずはスープから。

鶏油の層の下から掬ったスープは、”鶏と水”系っぽい見た目です。

味は”鶏と水”系よりももっと厚みの有る味で、醤油の香ばしさもありつつ見た目よりもマイルドで旨みを感じるスープです。

 

 

 

 

自家製麺の細麺。

しなやかな麺は適度な歯応えと弾力で、小麦の風味がかなり感じられます。

しっかり茹で切られていて絶妙な加減です。

 

 

 

 

豚モモ肉チャーシュー。

低温調理なのか、少しピンク色でしっとり感の有るチャーシューです。

味付けも素晴らしく、スープにとても良く合います。

 

 

 

 

細めのメンマ。

出身店の「中村屋」さんも細めのメンマを使用していました。

細めなので食感が優しくなり、スープの味と調和しています。

 

 

 

 

九条ネギ。

最近のラーメン専門店は繊維方向にネギを刻むのが主流になっている様です。

導管を細かく切ってしまわないので、新鮮さが長持ちします。

 

 

 

 

メンマと麺をいただきます。

細めのメンマと麺の食感の対比が良い感じです。

スープとメンマの味のバランスも素晴らしいです。

 

 

 

 

「別皿特製トッピング」の炙り焼きチャーシュー。

大きくて分厚い豪快なチャーシューです。

出身店の「中村屋」さんは炭火焼きチャーシューで有名でしたが、まさにその系譜の一品です。

 

 

 

 

九条ネギと麺をいただきます。

九条ネギと醤油味スープがとても良く合います。

九条ネギのシャキシャキな食感と麺のしなやかな食感も良い感じです。

 

 

 

 

鴨ロースト。

香ばしく周囲を焼き上げた鴨ロースト。

鴨に有りがちな生臭さっぽさも全く無くて、とても美味しいです。

 

 

 

 

チャーシューで麺を包んでいただきます。

このチャーシューもまた見事な仕上がりです。

麺とスープと合わせていただいた際のバランス感も見事です。

 

 

 

 

麺とスープのバランスが見事です。

しっかり茹で切られた麺は、後半になっても伸びないので食感が変わりません。

味のバランスも本当に素晴らしいです。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。

醤油の香ばしさが有りながら、とてもまろやかで深みと厚みの有るスープです。

このスープの旨さは日本を代表する様なお店に迫るものが有ります。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

らーめんMAIKAGURA」さんの「醤油らーめん」と「別皿特製トッピング」でしたが、どちらも素晴らしい一品でした。

醤油の香ばしさを感じるスープは、しかしまろやかさと厚みと深みを感じる味に仕上がっています。

こだわりの麺は小麦の風味もかなり感じられて、しっかり茹で切られているのに歯応えと弾力も申し分無く、スープとのマッチングも素晴らしいです。

別皿特製トッピングのチャーシューも素晴らしく、鴨ローストもローストポーツっぽい薄切りチャーシューも、分厚い炙り焼きチャーシューもとても美味しいです。

細めのメンマや九条ネギもスープととても合っていて美味しいです。

人気メニューの「白トリュフオイル香る鶏白湯麺」や「和牛頬肉と舞茸の塩らーめん」も是非とも味わってみたいです。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 千歳船橋駅祖師ケ谷大蔵駅