横浜赤レンガ倉庫:麻宮騎亜先生 6作品周年記念原画展「HONEY COMB]

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

先日、麻宮騎亜先生 6作品周年記念原画展「HONEY COMB]に行って来ました。

こちらの原画展では、2025年3月8日(土)〜3月16日(日)に吉祥寺のギャラリーゼノンで開催されていた、「麻宮騎亜メカニクス原画展 黒鋼 -KUROGANE-」の展示も含まれています。

私は都合が付かずに「麻宮騎亜メカニクス原画展 黒鋼 -KUROGANE-」に行きそびれてしまったので、こちらで見る事で出来て感激です。

 

 

 

 

会場は横浜赤レンガ倉庫1号館2Fの展示室・ギャラリースペースAになります。

入ってすぐの階段を上がって2Fに上がります。

 

 

 

 

沢山のお祝いの花が飾られていました。

6作品周年記念原画展だけに、お祝いのお花も豪華です。

 

 

 

 

まずは麻宮先生の作品に触れるキッカケとなった「彼女のカレラ」の原画へ。

たまたまクルマ繋がりでこの作品を知り、コミックも購入しました。

最近は毎年カレンダーも買っているので、これらの原画はとても親しみがあります。

 

 

 

 

こちらの原画もカレンダーで見覚えのあるものが多いです。

原画を見る事が出来ると言うのは、とても素晴らしいです。

 

 

 

 

「彼女のカレラ」の主人公「轟麗奈」の等身大パネル。

後で出てくるVRカメラで一緒に写真を撮る事も出来ます。

 

 

 

 

「コレクター・ユイ」の原画。

来年40周年を迎える麻宮先生の作品の中でも、ひと足先に周年を迎える漫画たちの原画は、手書きとデジタルが混在しています。

 

 

 

 

「怪傑上記探偵団」の原画。

「スチームパンク」と言う言葉が一般的で無かった時代に、その世界観を描いた作品です。

 

 

 

 

「麻宮騎亜メカニクス原画展 黒鋼 -KUROGANE-」の展示。

先日のイベントで実施されていた未完のライブドローイングの続きも描かれていました。

麻宮先生の体調があまり良く無かったので、完成までは行かなかった様ですが、大分進んで来ました。

 

 

 

 

大迫力のヤマトやアンドロメダなどの大型の原画が有りました。

実際にこの大きさの原画を見ると、その迫力と緻密さに圧倒されます。

 

 

 

 

麻宮先生が携わった様々な作品の原画も展示されています。

本当に色々な作品を描かれている事が分かります。

 

 

 

 

麻宮先生がデザインした「SF系現役女子大生Vtuberミコトノナ」からの花も飾られていました。

Vtuberのデザインもされているとは、仕事の幅が広いです。

 

 

 

 

「麻宮騎亜」名義の際の作者の姿「ナウプリ君」。

VRで「ナウプリ君」になれるカメラで、場内に有る等身大パネルと写真を撮れます。

 

 

 

 

超音戦士ボーグマン」のアニスの等身大パネル。

「ナウプリ君」になれるカメラで一緒に撮ってみます。

 

 

 

「ナウプリ君」を入れつつアニスを入れるのに四苦八苦しました(汗)。

インカメラで上手く撮るのはなかなか難しいです。

 

 

 

 

「コレクター・ユイ」とも撮ってみます。

やっぱり難しいです…(汗)。

 

 

と言う訳で、麻宮騎亜先生 6作品周年記念原画展「HONEY COMB]でしたが、自分が麻宮騎亜先生の作品で一番良く知っている「彼女のカレラ」の原画をはじめ、様々な作品の原画が見られて大満足の原画展でした。

行きそびれた「麻宮騎亜メカニクス原画展 黒鋼 -KUROGANE-」の作品の一部も見られて良かったです。

少しだけお手伝いさせていただいて、貴重な体験も出来てとても有意義な時間でした。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ
にほんブログ村


国内旅行ランキング