どうも、Mormorです!
幸楽苑の味に喝キャンペーン2に当選して、10品目無料試食券を手に入れたので、前回に続いて幸楽苑に行って来ました。
ここは隣に博多一番が有って、いつも誘惑が強くて困ります・・・
なんとか誘惑を振り切って店内へ。
カウンター席の4番目に着席します。
平日の早めの時間だったので、店内はまだ空いています。
テーブル席の方は殆ど空いています。
何にしようか考えましたが、無料試食券にラーメンが無い「シングル定食」と「ダブル定食」が有るのを発見、ここは敢えてラーメン抜きの「シングル定食」にしてみました。
ちなみに今まで幸楽苑にラーメン抜きのメニューがある事を知りませんでした。
そもそもラーメンを食べない前提なら幸楽苑に来ないので、ラーメン抜きの幸楽苑は新鮮です。
「シングル定食」の餃子は6個。
注文時に「ハーフ&ハーフに出来ますが、如何なさいますか?」と聞かれたので「ハーフ&ハーフ」にしてみました。
ちなみに「ベジタブル餃子」は初めてです。
こちらが「シングル定食」のスープ。
メンマが入っているので、どうみても麺を食べ終わった半ラーメンという感じ。
実際+¥100で半ラーメンにも出来ます。
まずは初食の「ベジタブル餃子」から行ってみましょう。
肉・ニラ・ニンニクが入っていないとの事ですが、肉餃子と比べて餡がトロッとしていて、大葉の風味がします。
キャベツ、大豆、人参、とろろ、椎茸、玉ねぎ、生姜、ネギ、大葉が入っているとの事で、なるほど、このトロッと感はとろろなんですね。
餡に味が付いているので、酢醤油+辣油を付けなくても食べられます。
続いて肉餃子を食べてみます。
こちらは肉・ニラ・ニンニク入り。
安定のお味で、外はパリッと中はジューシーです。
「ベジタブル餃子」ほど味が付いていないので、こちらは酢醤油+辣油で食べた方が美味しそうです。
続いてスープを飲んでみます。
飲んでみた感じは明らかに中華そばのスープ。
しかし中華そばより醤油が立っている印象が有ります。
麺が無いのでその分薄まらず、醤油の味を感じ易いのかもしれません。
スープは鶏肉、豚肉、牛肉、野菜(玉ねぎ、長ねぎ、ニンジン、ニンニク、しょうが、セロリ、トマトなど)、鶏ガラ、豚骨などから炊き出しているそうですが、清湯系の鶏ガラスープっぽい味を感じます。
スープに入っているメンマ。
かなり沢山入っているメンマ。
スープだけよりご飯との相性が良いです。
と言う訳で、あっという間に完食。
餃子6個とライス+スープなので軽めの昼食にはピッタリです。
「ベジタブル餃子」は初めて食べましたが、大葉の風味が効いていて、餡に味が付いており、思ったより全然美味しい餃子でした。
正直餡の食感的には肉餃子よりこちらの方が好みです。
「ハーフ&ハーフ」は当たりでした。
これで幸楽苑の味に喝キャンペーン2は2品目を食べ終えました。
暑くなって来たら、つけ麺や冷やし中華を食べてみたいと思います。