どうも、Mormorです!
今日は7月6日から提供開始の「冷やしえび中華」を食べに、えびくらぶさんに行って来ました。
「冷やし中華はじめました」の張り紙が一杯貼ってあります。
やはり力を入れているのでしょうか。
外の看板にも「冷やしえび中華」の写真が貼ってあります。
その下の「味変」と書いてある「トリュフ味玉」も気になります。
券売機を見ると、「冷やしえび中華」¥900のボタンが増えています。
「味変!トリュフ味玉」も増えました。
「特盛400g」¥200も増えましたね。
「特製トリュフえびつけ麺」と「特製トリュフえび辛つけ麺」も気になります。
私はもちろん「冷やしえび中華」と、値段を見て驚きましたが思い切って「トリュフ味玉」も行ってみました。
一緒に行った奥様は「えび辛つけめん」¥900+「ガーリックシュリンプ」¥400にしました。
自販機横の看板にも「冷やしえび中華」と「トリュフ味玉」の写真が増えています。
今はこの2つがイチオシの様です。
今日は平日にも関わらず、先客6名でかなりの盛況ぶり。
雑誌の取材も受けたそうで、益々お客さんが増えそうですね。
今日は奥様と二人で来たので、テーブル席へ案内されました。
卓上調味料はレモンのみ。
これは変わりない様です。
説明書きも変更は無い様です。
TwitterのIDとInstagramのIDが貼られているのが新しいかもです。
奥様の「えび辛つけめん」が先に到着。
あれ?「『トリュフ味玉』は『冷やしえび中華』に付けて下さい」って言ったのになぁ・・・
まぁ、最初から奥様と分けるつもりだったので良いですが(笑)
「トリュフ味玉」のアップ。
ちょっと割れちゃってるのはご愛嬌。
オリーブオイルに浸かっていて、「卵を食べ終えたらオリーブオイルを麺に掛けてお召し上がり下さい」との事。
多分つけ麺の麺に掛けると言う事だと思うので、奥様の方に載っていて正解かもしれません。
ガーリックシュリンプ。
パクチーが載っています。
「冷やしえび中華」が到着。
えび一本丸々載っています。
枝豆やトマト、コーン、鶏肉などが見えます。
大量の刻み海苔に大葉や刻み葱も入っている様です。
下にスープが入っているので良く混ぜます。
麺はつけ麺用の麺と同じ、三河屋製麺製の麺に見えます。
太麺ストレートの麺はコシがあってモチっとした食感です。
小麦の風味がして美味い麺です。
大葉の風味がして、えびくらぶの特徴である濃厚な海老の風味も有り、ちょっとクリーミーな味がします。
トッピングの鶏肉。
鶏胸肉でしょうか?
低温調理っぽい感じのソフトでジューシーな鶏肉です。
トッピングの枝豆。
これが案外この麺とスープに合います。
食感の違いも面白くて良い感じです。
「トリュフ味玉」
確かにトリュフの風味がして、美味い味玉です。
オリーブオイルは奥様のつけ麺に掛けました。
鶏肉、トマト、枝豆、コーン・・・盛り沢山の具。
カラフルで見た目の美味しさも有ります。
と言う訳で完食。
最後に少しレモンを入れてみましたが、やはりえびくらぶのスープにレモン汁は合います。
レモン汁を入れてパクチートッピングなんかも良いかもしれません。
えびくらぶの限定麺はこれで2回目ですが、常に新しい味の開発に余念が無いのは良い傾向だと思います。
また新たなメニューに期待しています。