どうも、Mormorです!
今日は暑いので、冷たい麺を食べに幸楽苑に行きました。
味に喝キャンペーン2の試食がまだ2/10しか食べていないので、どうせならと冷たい麺を食べに行く事にしました。
平日の昼13:00頃だと言うのに、店内待ちが5人もいました。
名前を書いて待ちましたが、待つ事10分位で席に案内されました。
カウンター席の一番左端に案内されました。
店内を見渡すと満席な訳ではなく、食べ終わった食器が片付いていない席が幾つかありました。
どうやら片付けが間に合っていないので店内待ちになっている様です。
それにしても平日の昼なのにお客さんが多いのは夏休みだからでしょうか?
待つ事10分程で「和風盛り中華」が到着。
見た所、中華麺のつけ蕎麦っぽい感じでしょうか?
とりあえず薬味をつゆに投入します。
薬味はおろし生姜と刻み葱、そして揚げ玉です。
麺のお皿。
思ったより麺量は多そうです。
チャーシュー2枚に小松菜、ナルトが載っています。
まずは麺リフト。
恐らく中華そばと同じ麺と思われる、中細縮れ麺。
多加水麺らしい透明感の有る麺は、ツルツル食感の麺です。
つゆに浸します。
少しトロミがあるつゆは、いわゆるめんつゆの味で、鰹出汁に醤油とみりんでカエシを合わせた感じの味です。
うちの実家では、昼食は年中蕎麦かうどんかそうめんで、しかも冬でも冷たい麺に冷たいめんつゆなのですが、夏場は中華麺を食べる事が有り、普通のめんつゆで食べています。
なんとなくそれと同じものの様な感じです。
めんつゆが濃いめに作られていますが、基本的には中華麺+めんつゆという組み合わせです。
トッピングのチャーシュー。
先日食べた「味噌ラーメン」に載っていたチャーシューは豚バラチャーシューでしたが、こちらは肩ロース辺りの脂身の少ない部位です。
小ぶりで薄いチャーシューですが、ちゃんと肉を食べている感が有り、味もしっかりついています。
小松菜。
サクサク感の残る絶妙な茹で加減の小松菜。
めんつゆに浸けて食べると爽やかな感じがします。
ナルト。
先日食べた「味噌ラーメン」にも載っていました。
これが載っているとノスタルジックな感じになります。
と言う訳で完食。
多分一般男性にとっては、これだけだとちょっと少ないかもしれません。
ダイエット中の私にはこれで十分です。
中華麺を和風のめんつゆで食べると言うのは、うちの実家では普通に食べていたので全く違和感は有りませんでした。
ラーメンスープで食べるのに比べて、あっさり系で軽く食べられるのが良い所です。
暑い夏場にはオススメの麺です。
味に喝キャンペーン2の試食はこれで3/10。
来週は諸事情により幸楽苑に行かれないので、期限までにどこまで食べられるかわかりませんが、出来る限り頑張ります。