どうも、Mormorです!
今日は2周年記念でラーメン¥500&特製モモチャーシューとの事で、クックらさんに行って来ました。
10:45頃着きましたが、店の前に行列は有りません。
が、良く見ると「営業中」になっています。
と、言う事は・・・
中に入ると、予想通り階段待ちが3名、店内は満席。
しかしまだ誰も食べていない模様。
とりあえず食券を購入します。
今日は「ラーメン」¥500+「味玉」¥100+¥「のり」¥100を購入しました。
食券を店員さんに渡して、お好みはいつもの「硬め、薄め、少なめ」です。
思ったより早く、10分少々でカウンターの奥から4番目に案内されました。
ここに写っているのは男性ばかりですが、女性も結構並んでいました。
男女問わず人気が高いのもクックらの特徴ですね。
豊富な卓上調味料。
今日はどれを使おうか・・・
待つ事5分少々で「ラーメン」+味玉+海苔増しが着丼。
相変わらずほうれん草の盛りが良いです。
まずはお約束のスープから。
味薄め、油少なめでオーダーしましたが、クックらの場合いつもは「味薄め」でも醤油のキレが感じられる位なのですが、今日はタレが少なめなのか非常にマイルドで、その分豚や鶏のエキスが感じられ、とても美味しいです。
麺をリフトしてみます。
硬めに茹でられた麺は、いつもの中太麺。
短めで適度に歯応えが有って、コシの有る旨い麺です。
今日食べに来た理由の一つ、国産モモ肉を使用した特製チャーシュー。
いつもの肩ロースチャーシューと比較して物凄く柔らかく、脂も載っていてとろける様なチャーシューです。
こちらはスモークされたチャーシュー。
肩ロースと思われますが、歯応えが有って肉を食べている感がするタイプ。
2種類のチャーシューが楽しめるのは、2周年記念ならではです。
海苔増しした海苔。
今日は敢えてライスは頼みませんでしたが、これを何に使おうか・・・
いつも盛りの良いほうれん草。
茹で加減も丁度良いです。
折角なので、海苔巻きほうれん草にしてみます。
スープに浸した海苔に、ほうれん草を載せます。
それを包んで頂きます。
ほうれん草の味に海苔の磯感とクックらスープが加わり、とっても旨いです。
ここで味変で擂り胡麻とグリーンニンニクを投入。
家系ラーメンに胡麻とニンニクは合います。
折角なので、海苔巻き麺もやってみます。
海苔の磯感が加わって、とても美味しく頂けます。
クックらの海苔は6月にリニューアルされて、より磯感が強くなりました。
トッピングの味玉。
良く味が染みて、黄身は程良く半熟です。
折角なので海苔巻きたまごにしてみます。
スープに浸した海苔に半分にした味玉を載せます。
海苔で包んで頂きます。
味玉のまろやかな味に海苔の磯感が加わり、何とも言えない美味しさ。
ニカタツさんの動画でやっていて、試してみましたが、1回やってみると結構ハマります。
ここで拉麺胡椒と刻み生姜を投入。
刻み生姜でサッパリと、胡椒でスパイシーさが加わって、後半も食欲が衰えません。
と言う訳で完食。
今日のスープは今までの中でも1,2を争う旨いスープでした。
スープの濃度、鶏油の量、醤油ダレの量が絶妙で、正に神スープ。
2周年に相応しい素晴らしいスープでした。
クックらさんはオープン当初からかなりの高レベルでしたが、味が落ち着いてくると更に旨くなりました。
麺も改良を加え、つけ麺の麺は新しくなりました。
海苔もリニューアルされ、先日は店主さんの修業先で有る王道屋さんの麺を使ってみるなど、改良に余念が有りません。
限定麺もレベルが高く、2年目にして既に相模大野屈指の人気店になっています。
これからも益々進化していくクックらさんから目が離せません。