どうも、Mormorです!
今日はtwitter情報で開店3周年記念スペシャルラーメンの提供が有ると聞きつけて、西八王子の「麺や 睡蓮」さんに行って来ました。
twitterでフォロワーさんが良く食べているのを見て、前々から行きたいと思っていたのですが、開店3周年記念スペシャルラーメンが有ると聞いたら行かない訳にはいきません。
入り口横には天国屋の佐々木店主からの花が飾ってありました。
どちらも無化調で子供向けサービスが充実しているお店です。
入り口右側には天国屋さんも使っている七福醸造の有機白醤油の張り紙があります。
本来は火曜日が定休ですが、3周年の今日は特別に営業している様です。
ちなみに駐車場は無いので向かいのコインパーク(30分200円)を使用しますが、車1台に付き100円のトッピングサービスとの事。
向かいのコインパーキングが満車だった場合は、少し離れますが市役所方面にクリエイトSDが有り、そこの駐車場がタイムスで1時間200円、クリエイトで買い物をすれば60分無料です。
今日は限定麺のみの営業の様です。
店主さん、茶目っ気の有る人の様です。
今日は3周年限定メニューの「トリプルスープそば」のみ。
味玉はサービスの様です。
テーブル席はお子様連れの方や車椅子の方、もしくは3名以上の場合の優先席になっています。
混雑時は相席になる様です。
こちらにも花が飾ってあります。
麺処 いし川さんからの花もあります。
小学生以下は500円で並かミニサイズのラーメンを作ってもらえる様です。
高校生以下の場合、「いじめを絶対にしない」という約束を守れる方はラーメン1杯無料だそうです。
カウンターはL字型の6席。
偶々先客0だったので、食券を渡して一番奥に座りました。
今日は店主さんを含め4名体制でした。
卓上調味料は白胡椒と煮干入りの酢のみ。
箸は竹箸で、レンゲと楊枝も卓上にあります。
コップも卓上に有ります。
待つ事5分程で「トリプルスープそば」が着丼。
大きなレアチャーシューが目を引きます。
まずはスープから。
地鶏、魚介、ハマグリのトリプルスープとの事ですが、貝の出汁が効いていて、次いで節系の出汁、それを地鶏のスープが下支えしている感じです。
とてもクリアで優しい味のスープで、天国屋さんを彷彿とさせます。
「春よ恋」、「はるゆたか」、「ゆめちから」の3種の小麦粉をブレンドした特製麺。
中細ストレート麺で、茹で加減はやや硬め、適度な歯ごたえとコシが有り、小麦の風味の有る美味い麺です。
スープが良く絡んで、とても美味しいです。
イベリコ・ベジョータのレアチャーシュー。
Japanese Soba Noodles 蔦の醤油Sobaに非常に小さなチャーシューとして載っていた事はありますが、これだけ大きなものは初めて食べました。
しっとりジューシーで味付けも申し分無く、旨さを堪能出来ました。
穂先メンマ。
清湯系のスープに良く合う穂先メンマ。
柔らかくてとても美味しいメンマです。
サービスの味玉。
黄身がトロトロの半熟で、味もしっかり付いており、とても美味しい味玉です。
思わずスープまで完飲してしまいました。
流石は3周年記念メニューの「トリプルスープそば」。
鶏と魚介と貝のトリプルスープは見事な仕上がりです。
ハマグリが効いたスープといえば、Soba House 金色不如帰の「真鯛と蛤の塩そば」を思い出しますが、あちらは動物系を使用していないので直接比較は出来ませんが、ハマグリの出汁が前面に出て来るのは近い感じです。
節系の風味もしっかり効いており、鶏の出汁がしっかり下支えしています。
個人的にはもう少しパンチが有っても良い様な気がしますが、現状でもかなり良いレベルだと思います。
「麺や 睡蓮」さんはメニューのバリエーションが多いので、今度はレギュラーメニューも食べに来たいと思います。