どうも、Mormorです!
今日は食べログレビュアーさんからの評価が高く、前から行ってみたかった「旨辛タンメン 荒木屋」さんに行ってきました。
11:15頃到着で、外待ちは有りませんでした。
メニューは中本と良く似ています。
お持ち帰りの丼ものがあるのも一緒です。
店内満席だったので、暫し待ちます。
比較的回転が早いので、10分程で入店出来ました。
TRY2015−2016の味噌部門新人賞を受賞しています。
紙エプロンはここに有ります。
店内は細長く、L字のカウンターは手前が2席、奥に向かって6席です。
一番奥の席に着席しました。
狭いので、奥に入る時にカウンターに座っている人に接触しないのは至難な技です。
一番奥は洗面台のお陰でカウンターが斜めに切られて居るので非常に狭いです。
メニューはこんな感じです。
「大辛野菜麺シャキシャキ」+「ゆで玉子」にしました。
ちなみにニンニクと山椒は無料トッピングです。
注文制で先払いなので、この時点で¥900+¥100=¥1,000を払います。
卓上調味料はお酢と一味。
フタ付きの容器に入っているのが一味です。
待つ事10分程で、「大辛野菜麺シャキシャキ」+「ゆで玉子」が着丼。
何となく見た目が「北極やさいシャキシャキバージョン」より赤い様な気が・・・
とりあえずスープから行ってみます。
明らかに「北極やさいシャキシャキバージョン」よりドロっと感、ジャリジャリ感が有ります。
辛さ的には多分「北極やさいシャキシャキバージョン」の2割増し位の感じ。
中本の辛さ度なら12位でしょうか?
驚くのはこれ程の辛さで有りながら旨味も感じられる事です。
味噌味ベースのタレに唐辛子を加えてスープで割っているのは中本と同じだと思いますが、味噌の塩分は中本よりマイルドで、その分旨味が出ている感じです。
麺は「サッポロ製麺」の特製太麺。
モチっと食感で美味しい麺です。
「ゆで玉子」トッピングを頼みましたが、ウズラはデフォルトで付いている様です。
辛さを和らげてくれる貴重な食材です。
野菜は盛り沢山です。
見た所、キャベツ、モヤシ、白菜、玉ねぎ、ニラ、ニンジン辺りが入っています。
豚薄切り肉も入っています。
中本の「北極やさいシャキシャキバージョン」にはキクラゲも入っていますが、キクラゲは入っていない様です。
野菜のボリュームはかなりのもので、後半になっても野菜が減りません。
旨辛のスープに浸った野菜は美味しいです。
箸休めの「ゆで玉子」。
辛いラーメンには必須ですね。
と言う訳で、完食。
スープを2〜3口飲んでみましたが、旨味が有って美味しいのですが、「北極やさいシャキシャキバージョン」より辛いので、それ以上は飲めませんでした。
食べログのレビュアーさんやTwitterで評判は聞いていましたが、実際に食べてみてそのレベルの高さに感心しました。
接客の方もとても丁寧で気持ち良く、評価が高いのも納得です。
夏場は特製の冷やし中華なども出されていますし、不定期で限定麺もやっている様ですので、機会が有ればまた是非訪問したいお店です。