どうも、Mormorです!
今日は近場の未訪店探索と言う事で、町田の「noodles」さんに行って来ました。
ここは有名店だった「胡心房」の隣で、「辛麺真空」本店も近くにあります。 「胡心房」は既に休店して1年以上経ちますが、再開の目処は立っていない様です。
入り口横には営業時間のお知らせが貼ってあります。
定休日は火曜日で、第二・第四水曜日も休みです。
町田のラーメン店は水曜休みが多いです。
ここは食券制なので、入り口を入って左奥の券売機で食券を購入します。
基本はラーメンとつけ麺、それにトッピングの違いと麺量の違いでバリエーションが有ります。
サイドメニューはチャーシュー丼で、葱塩とタレの2種類が有り、葱塩の方はセットメニューも有ります。
セットメニューは食券では無く現金制になっています。
券売機の上にセットメニューとお子様ラーメンのメニューが有ります。
初訪という事も有り、「味玉ラーメン」¥850にしました。
サイドメニューの「チャーシュー丼」も評判が良いので物凄く惹かれましたが、ダイエット中なのでそこは我慢しました。
L字型のカウンターの角に座りました。
卓上調味料は胡椒と酢のみ、箸とレンゲ、水はセルフなのでコップと水差しが有ります。
待つ事5分程で「味玉ラーメン」が着丼。
思ったより濁った色のスープです。
まずはスープから。
少し濁ったスープは豚骨や鶏ガラから採った動物系スープに魚介系スープを合わせたダブルスープ。
店主さんは元祖ダブルスープの名店「青葉」の出身だそうですが、青葉のスープより魚介の風味が強めに出ており、初めに節系の風味が来るスープです。
しかし動物系スープもしっかり効いており、豚骨らしいどっしり感と、熱々のスープが最後まで冷めない様、香味油もたっぷり入っています。
麺は中太ストレート麺。
菅野製麺製の麺で、モチっとした食感の美味しい麺です。
茹で加減は正にジャストな感じで、適度な歯応えとモチモチ感が有り、ダブルスープが絡んで美味しいです。
トッピングのチャーシュー。
奥様が切っていましたが、大きな肩ロースチャーシューを半分に切って入っています。
とても柔らかく煮られていますが、肉のしっとり感も残っており、美味しいチャーシューです。
なるほど、このチャーシューが入った丼なら旨そうです。
サイドメニューのチャーシュー丼が人気な訳ですね。
大きなメンマ。
小鍋で温めて提供されるメンマは、丁度良い味加減で、大きいにも関わらず柔らかくて適度な食感です。
トッピングの海苔。
大きさは家系ラーメンの半分ほどですが、そこそこ厚みが有って美味しそうな海苔です。
スープに浸して、麺を包んで頂きます。
磯の香りで、ダブルスープと良く合います。
味玉。
白身の一部までトロトロな味玉。
色の割に味は薄めで、スープに浸して食べると丁度良い味になります。
と言う訳で完食。
スープが旨くて、危うく完飲しそうになりました。
初めて「noodles」のラーメンを食べましたが、なるほど評判通り美味いラーメンです。
何かが突出している訳では有りませんが、魚介の効いたダブルスープは旨味で食べさせるタイプで、醤油ダレはそれほど主張せず、良いバランス感です。
麺も突出して美味いと言う訳では有りませんが、茹で加減を含めてこのスープに合っている気がします。
具材が美味しいのもここの特徴で、特にチャーシューは出色の出来だと思います。
やはりチャーシュー丼は食べて見た方が良さそうです。
未食のつけ麺も、茶色い太麺が見るからに旨そうだったので、次回はつけ麺を食べて見たいと思います。