どうも、Mormorです!
先日、カード会社のお得意ご招待で新江ノ島水族館に行って来ました。
夜に水族館に来るのは、初めてです。
通常の営業を終えた後なので、招待客だけが並んでいます。
受付でパスと、お土産のカメの形のメロンパンを受け取り、入館します。
新江ノ島水族館になってから、15年経つんですね。
長女が1歳位の時に来たので、出来てすぐだった訳です。
水槽の中の魚の群れ。
キラキラしていて、綺麗です。
お腹が空いていたので、水槽の魚を見ると、美味しそうに見えます(笑)。
地味な色の魚と、カラフルな魚のコントラストが良い感じです。
下から泳いでいる所を見られる展示。
丁度、エイが泳いでいて、空を飛んでいるかの様です。
天井の水槽と繋がっている水槽。
さっきのエイが泳いでいます。
カタクチイワシの群れ。
カタクチイワシと聞くと、どうしても煮干を想像してしまいます。
コウイカの水槽。
綺麗な色のイカです。
ダンゴウオっぽい魚。
お腹の吸盤で石にくっついていて、じっと動かないので、目が動かなかったら作り物かと思いました。
チンアナゴ。
とぼけた顔で、カワイイです。
サンゴに隠れる魚。
これなら敵に襲われなくて済みそうです。
カラフルな魚とチョウチョウウオ。
幻想的な感じです。
クラゲ。
夜に見ても綺麗です。
ペンギン。
寝てる子が多かったですが、この子だけ元気に泳いでいました。
一通り見た後は、メインのイルカショーです。
10分程の短いショーでしたが、イルカたちの迫力の有るショーが見られました。
たまたまカード会社の優待と言う事で、久しぶりに新江ノ島水族館に来ましたが、来ようと思えばすぐ来られる距離なのに、こういう機会が無いと意外に来ないものです。
タマには夜の水族館を楽しむのもアリだな、と思いました。