どうも、Mormorです!
今日は蒙古タンメン中本に行って来ました。
確か今週は限定がチャーハンだったと思って来たのですが・・・
今週の限定は「和風黒北極」or「タイメンズ」でした。
あれ〜?チャーハンって見た様な気が・・・
後客のおじさんも、やっぱりチャーハンだと思って来てた様なので、何か変更が有ったのかも・・・
とは言え、今日の限定は「和風黒北極」か「タイメンズ」。
イカスミの北極と聞いて、イカスミパスタ好きの私は迷わず「和風黒北極」を選びました。
忘れずにLINEクーポンのスライス卵も追加しました。
卓上調味料は変化なし。
中本の場合、限定麺が有っても卓上調味料が追加されるケースは少ないです。
待つ事5分程で、「和風黒北極」が着丼。
イカスミが入ると、トマトソースでも真っ黒になるのですが、驚いた事に北極は赤味が残って焦げ茶色になっています。
まずはスープから。
普通の北極よりもドロっとしており、心なしか粉末分が多い様に見えます。
一口飲んでみると、辛さは北極と同等か、むしろマイルドな感じで、イカスミ特有の生臭さを一瞬感じましたが、北極の辛さのお陰か殆ど気になりません。
イカスミの旨味が加わって、北極よりも食べ易い印象です。
麺リフト。
やはりこのスープは麺に絡み易い様です。
麺はいつもの中太ストレート麺で、モチっと食感の食べ応えのあるタイプ。
北極系は基本1.5玉なので、食べ応え十分です。
北極なので、豚コマ肉も入っています。
モヤシと食べると美味しいです。
一瞬青唐辛子かと思ってビビリましたが、良く見たらシシトウでした。
辛さは無くて、独特のビターな味がします。
小さいピーマンの様な味です。
モヤシ。
北極にもモヤシは載っていますが、大分量が多い様な気がします。
LINEクーポンのスライス卵。
北極の辛さにはスライス卵が必需品です。
温泉卵。
これを崩して食べたらもっとマイルドになると思いますが、北極は辛くないと北極じゃないので、温玉はそのまま食べました。
と言う訳で、完食。
初めて食べた「和風黒北極」ですが、イカスミ+北極は意外と合っていました。
イカスミパスタの場合、ベースはトマトソースで、シーフードも合うのは分かりますが、北極の場合魚介は入っていないので、それが合うと言う事を発見した方には脱帽です。
イカスミのお陰で辛さも少しマイルドになっており、「北極やさい」よりも辛くない程です。
トッピングのシシトウも意外と良い感じで、温玉は崩して食べればよりマイルドになる事でしょう。
中本の限定はバリエーションに富んでいて、毎回楽しみです。