どうも、Mormorです!
今日はTwitter情報で限定の「煮干しねぎらーめん」を提供するとの事で、「石山商店」さんに行って来ました。
前回「特製塩らーめん」を食べてから、2ヶ月ぶりの訪問です。
その告知のTwitter情報。
見た目はセメント色で、ニボニボ感が凄そうです。
以前は手書きだった駐車場の案内図が印刷になりました。
ちなみに今回は車で行ったので、「め組家」さんの前の駐車場に停めました。
タイムスは満車でした。
限定メニューとメニュー。
「当店のこだわり」も貼ってあります。
とりあえず入店して、食券を買います。
券売機の上にも限定メニューとレギュラーメニューが写真入りであります。
限定は「限定メニュー」¥850のボタンです。
「味付玉子」¥100も追加しました。
カウンターの奥から2番目に座りました。
食券と共に駐車証明書を渡すと、¥100キャッシュバックがあります。
卓上調味料は七味と胡椒です。
これは開店時から変わっていません。
待つ事7〜8分で、「煮干ねぎらーめん」+「味付玉子」が着丼。
見た目はセメント色で、如何にも「煮干し」と言う感じです。
まずはスープから。
見た目は「丿貫」の様な超濃厚煮干に見えますが、スープを飲んでみると思ったよりスッキリとした味で、確かに煮干が効いているものの、苦味もエグミも無くて旨味が上手に引き出されています。
色からして塩味ベースかと思いましたが、武田店主に伺うと醤油味ベースでした・・・
良く見たらTwitterの告知に載ってましたね(笑)
麺は中細ストレート麺。
恐らく菅野製麺製の麺だと思いますが、比較的硬めの茹で上がりで、パツンとした食感で、小麦の風味がする美味しい麺です。
チャーシューは仄かにスモークの香りがします。
豚バラのチャーシューは柔らかくて美味しいチャーシューです。
ちょっと大きめのと、小さめのと2枚載っています。
ほうれん草。
スープに浸っているので、丁度良い味になります。
スライスされた葱。
この辛味がスープの味と良く合っていて、味変の調味料は要らないです。
味玉。
黄身がトロトロの味玉で、適度に味が染みていて美味しい味玉です。
と言う訳で、完食。
思わず飲み干しそうになる程美味しいスープでした。
「煮干をミキサーで挽いて、しっかり漉しました。」との事で、スープにはザラザラ感が無く、苦味もエグ味も無くて美味しいです。
菅野製麺製の麺との相性もとても良くて、スモークチャーシューやほうれん草、スライス葱、味付玉子などの具材も抜かり無いです。
「石山商店」さんはレギュラーメニューも美味しくて、限定麺もレベルが高いです。
今日も平日の昼間にも関わらず、ご近所の奥様方やお昼休みの方が切れ目無く来ていました。
駅から少し離れた場所に有るのに、これだけお客さんが来るのは凄い事です。