どうも、Mormorです!
先日、ウチの奥様が「北海道ふっこう復袋」なるものを購入しました。
デパートなどで開催されている「北海道物産展」がCovid-19の影響で軒並み中止となり、商品が売れずに困っているという事で、少しでも役に立てれば、と購入しました。
中には、
・北海道カレー本舗プレミアム(十勝牛入りレトルトカレー)
・味噌ラーメン
・トマトラーメン
・北のポテトチップス スープカレー味
・じゃがポックル
・カチョカバロチッコロ(チーズ)
・鮭ハラミとば
・北海道限定ピンクのブラックサンダー
などが入っていました。
その中に「トマトラーメン」が有ったので、早速作ってみました。
見た感じはトマト味のスープパスタの様なイメージでしょうか?
パッケージの内容は、生麺x2とスープx2です。
ちなみに一緒に入っていた味噌ラーメンも同じ構成で、同じ望月製麺所のもので、同じ麺の様でしたので、子供達の味噌ラーメンと一緒に茹でました。
丼にスープを入れてお湯300ccを注いで、茹で上がった麺を入れてトッピングを載せたら出来上がりです。
今日のトッピングはモヤシ、豆苗、カチョカバロチッコロ(チーズ)、ベーコン、メンマ、味玉です。
上から粉チーズを掛けました。
まずはスープから。
飲んでみると、予想通りミネストローネの様な味で、ラーメンと言うよりパスタに近い感じです。
麺は望月製麺所の中細縮れ麺。
北海道ラーメンに多い、黄色い縮れ麺で、茹で時間1分半〜2分と言う事で、1分半で揚げて見たところ、適度な歯応えでコシが有り、丁度良い加減でした。
チャーシューの代わりにベーコンにしました。
多分、トマト味なら醤油と味醂で煮たチャーシューよりベーコンの方が合うのでは無いかと思ったからです。
予想通り、トマト味のスープに軽く炙ったベーコンはメチャ旨でした。
チーズとも良く合います。
カチョカバロチッコロ(チーズ)。
モッツァレラチーズに近い味のチーズですが、やはりトマト味にはチーズが良く合います。
メンマ。
普通のメンマですが、これが意外と合いました。
トマトスープですが、ベースがラーメンスープのせいか、メンマも美味しく食べられました。
豆苗。
トマトに豆苗と言うのも結構合います。
考えたらトマトソースのパスタに、生のバジルの葉や茹でキャベツなども合うので、野菜は良く合うのかもしれません。
モヤシ。
豆苗と同様に、モヤシもトマト味のスープとの相性は良い様です。
味玉。
市販の味玉ですが、甘く無いのを選んだので、メンマ同様に美味しく食べられました。
途中、味変でタバスコを掛けてみました。
トマト味なので、ブラックペッパーや七味よりタバスコの方が合うのでは無いかと思ったので。
タバスコを掛けたところ。
お味の方はと言うと、やっぱりイタリアンっぽい感じになります。
トマト味に唐辛子と酸味が加わると、なんとなくイタリアンっぽくなります。
と言う訳で、完食。
「トマトラーメン」と聞くと、「太陽のトマト麺withチーズ」を思い出しますが、イメージ的には正にアレです。
恐らく「太陽のトマト麺withチーズ」と同様に、ライスにスープを掛ければリゾット風に食べても美味しいと思います。
望月製麺所の製品だけ有って、麺の旨さも「お家ラーメン」としてはかなりイイ線行ってます。
ちなみに、「北海道ふっこう福袋」はこれ以外にも幾つか有って、海鮮のものも有る様なので、今度は海鮮を買ってみようかと思います。