
どうも、Mormorです!
子供達の好きな鶏肉料理。
今までも「鶏もも肉と卵のサッパリ煮」や「ガーリックチキンライス」や「鶏胸肉のネギ塩レモン焼き」などを作ってきましたが、基本に立ち返って、シンプルに鶏肉のソテーを作ってみる事にしました。
| パリパリ鶏の材料(4人分) ・鶏モモ肉 :2枚(約500〜600g) ・レタス :1/2個 ・ミニトマト :8個 ・レモン :1/2個 
 パリパリ鶏の調味料(4人分) ・クレイジーソルト :大さじ4(60cc) ・ブラックペッパー :大さじ2(30cc) ・サラダ油 :大さじ1(15cc) | 
①鶏モモ肉を広げ、黄色い脂身やスジを切り落とす。
上の写真だと右下や下の方の脂身部分を切り取ります。 また、所々に見えているスジも、取れる所は取っておきます。
②鶏モモ肉の皮の方からフォークで刺して、味が浸み易くする。
鶏モモ肉を皮を上にしてまな板の上に置き、フォークで全体的に刺して味を浸み易くします。
③裏表にクレイジーソルトとブラックペッパーを振って味付けする。
クレイジーソルトが無ければ、普通の塩でも構いませんが、有ればクレイジーソルトの方が美味しく仕上がります。
④フライパンにサラダ油を入れて火に掛け、鶏モモ肉を皮を下にして焼き始める。
火加減は中火にします。
⑤鶏モモ肉の上にアルミホイルを載せて、その上から水を500ml程入れた鍋またはボウルを載せる。
鍋の重さで鶏モモ肉をフライパンに押し付けて、カリカリになるまで7〜8分程焼いて行きます。
⑥水の入った鍋とフライパンの隙間から焼き加減を確認し、有る程度焼けて来たらひっくり返して裏面を焼く。
ひっくり返して5分程焼き、中まで火が通ったら火を止めます。
⑦焼きあがった鶏モモ肉を適当な大きさに切り分け、皿にレタスを引いて肉を載せ、ミニトマトを並べて、レモンを添えて出来上がり
添える野菜はレタスでなくても構いません。
 千切りキャベツなど、お好みの野菜を添えてみて下さい。
と言う訳で、『鶏モモで作る「パリパリ鶏」』でした。
 旬の素材を生かしたお手軽レシピなので、是非作ってみてください。




















はじめまして
ブログランキングからお邪魔しています
クレージーソルト!万能ですよねぇ~
うちも肉料理、特に鶏料理にはちょくちょく使います
ホンマに便利なんですよね
って明日、作ります!
コメント頂き、ありがとうございます。
クレイジーソルト、鶏料理だけでなく、BBQでも大活躍です。
鶏に使うと、これだけで十分食べられますよね。
是非作ってみて下さい!