どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で限定の「豚骨カレーチーズつけ麺」を販売するとの事で、「家系ラーメン クックら」さんに行って来ました。
「豚骨カレーチーズつけ麺」は前回昨年の11月25日に食べましたが、非常に美味しい一杯でした。
Twitterの告知。
人気メニューなので、並んでいるかもしれないと思ったので、11時過ぎに伺いました。
幸いにも外並びは0(ゼロ)。
まずは食券を買いに2Fに上がります。
券売機の上のホワイトボードには、本日の限定メニュー「豚骨カレーチーズつけ麺(追い飯付き)」と有ります。
「限定メニュー」は¥880です。
「限定メニュー」+「キクラゲ」¥70を買いました。
お好みは「硬め・薄め」でお願いしました。
卓上調味料、卓上の備品は変わりない様です。
相変わらず豊富な卓上調味料です。
待つ事10分程で、「豚骨カレーチーズつけ麺(追い飯付き)」+「キクラゲ」トッピングが着丼。
流石は「クックら」さん、「きくらげ」の盛りが違います。
スープに箸を入れてみると、チーズがたっぷり入っています。
このチーズがカレースープに最高に合います。
麺は三河屋製麺製の中太平打ち麺。
モチっとした食感と、ツルツル食感を併せ持つツルモチ食感の麺です。
スープに浸して頂きます。
このカレースープの味が絶妙で、物凄く旨いです。
元の豚骨スープの旨さもさる事ながら、カレーの味が素晴らしいです。
スモークチャーシュー。
大きさもこの通り、とても大きいです。
チャーシューをカレースープに浸してみます。
カレースープの旨味とスモークチャーシューの香ばしさで、非常に美味しいです。
追加トッピングの「きくらげ」。
「クックら」さんらしく、盛りが凄いです。
麺と一緒に食べると、ザクザク食感の「きくらげ」と麺のモチっと食感の違いが楽しめます。
ほうれん草。
適度な茹で加減で、盛りも良いのが特徴です。
大きな海苔。
昨年7月にリニューアルされた海苔。
厚手で風味の濃い海苔です。
スープに浸して、ほうれん草を載せます。
厚手なので、溶けてしまう心配はありません。
海苔巻きほうれん草にして頂きます。
カレースープに海苔の風味が加わって、とても美味しいです。
海苔は3枚有るので、次は海苔巻き麺にして頂きます。
カレースープにツルモチの麺と海苔の風味が加わり、とても美味しいです。
折角ライスが有るので、スープに浸して海苔巻き麺にして頂きます。
元々家系ラーメンのスープはライスとの相性が非常に良いのですが、このカレースープの場合はライスと相性の良いカレーも加わっているので、更にライスと良く合います。
やはり家系スープ+カレーの組み合わせは最強です。
更に海苔の風味も有るので、旨さ爆発です。
海苔増しして食べたくなる程です。
スープの方にも角切りチャーシューが入っています。
カレースープに浸っている角切りチャーシューはとても美味しいです。
ここで、グリーンニンニクを投入します。
カレースープとは言え、家系スープがべーすなので、ニンニクが合う筈だと思って入れてみました。
ライムを麺に絞って、「きくらげ」と麺を絡めて頂きます。
「きくらげ」とツルモチ麺の食感の違いが楽しめます。
スープに浸します。
予想通り、カレースープにニンニクは良く合います。
味に厚みが増します。
ライムの爽やかな酸味もちゃんと感じられ、後半戦に向けて食欲が増進されます。
麺と具を食べ終えて、ライスにスープを注いで頂きます。
このカレースープを注いだ雑炊風のライスが激ウマです。
麺も旨いですが、このスープの旨さはライスで更に際立ちます。
追い飯が付いている理由が良くわかります。
更に、残ったスープをスープ割りして貰いました。
この旨いスープをとことん味わいたいと思ったからです。
飲み始めたら止まらなくて、結構飲んでしまいました。
と言う訳で、完食。
流石に塩分過多になるので、スープは完飲しませんでしたが、かなり我慢しました。
「クックら」さんの限定「豚骨カレーチーズつけ麺」でしたが、やはり鉄板の旨さでした。
「クックら」さんの濃厚かつ旨味の有る豚骨スープに、これまた絶妙なブレンドのカレーダレの組み合わせは正に最強です。
「クックら」さんの限定つけ麺の中でも、個人的には最も好きなメニューです。
麺を食べても良し、具材を食べても良し、〆のライスが更に上を行く旨さと言う事で、スープ割りまで頼めばフルコースで味わえる逸品です。
また次の機会を楽しみにしています。