どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は「華麗なるカレー祭り」開催中の「蒙古タンメン中本 町田店」に「ポパインド」を食べに行って来ました。
中本のカレー系メニューと言えば、新宿店の「北極インドラーメン」など、新宿店限定メニューに多い印象でしたが、今回は多くの店舗で独自の「華麗なるカレー祭り」用のカレーメニューが出される様です。
こちらが、「華麗なるカレー祭り」の案内。
流石に1ヶ月で15店舗は回れそうに無いので、特典は諦めてますが、既にマスクケースをGetしたツワモノも居る様です。
まずは食券を購入します。
「ポパインド」¥950は上から5段目の右から2番目のボタンです。
一応8辛なので、「スライス卵」も付けておきました。
待つ事7〜8分で、「ポパインド」が着丼。
見た目はラーメンと言うより、ほぼカレーです。
まずはスープから。
スープと言うより、ほぼカレーの様なドロっとしたスープ。
ほうれん草のお陰でやや緑掛かっています。
食べてみると、当たりは比較的マイルドな味ですが、後から辛さが来ます。
唐辛子の辛さも有りますが、半分はカレーのスパイスの辛さの様です。
中本のレギュラーメニュー系には無い味で、カレーはかなり本格的です。
麺は中本特製の中太ストレート麺。
モチモチ食感の麺は、ドロっとした「ポパインド」のカレーが良く絡んで美味しいです。
海老が入っています。
プリプリの海老が4つ、カレーに海老は合います。
カレーで言えば、ほうれん草カレーに海老なので、サグ・プローンですね。
刻み生姜。
チキンカレーなどにも入っています。
生姜もスパイスの一種という考え方ですね。
輪切りにした唐辛子もたっぷり掛かっています。
カレースープにも唐辛子の粉が入っていますが、更に上から輪切りの唐辛子を掛けてあります。
辛そうに見えますが、カレーに混ざってしまうとそれ程辛い訳でもありません。
麺と具を食べ終えて、カレーを味わってみます。
確かに辛い事は辛いのですが、旨さが有るカレーです。
ダイエット中でなかったら迷わずライスドボンして完食していた事でしょう。
と言う訳で、断腸の思いで完食。
ライスドボンしたい気持ちを抑えるのに一苦労でした。
「蒙古タンメン中本」の「ポパインド」でしたが、ほうれん草のカレー(サグ・カレー)に海老、トッピングの粉チーズと、ラーメンと言うよりコレはカレーライスのライスを麺に変えたものと言う感じです。
実際、スープと言うよりはカレーそのもので、カレーうどんのラーメン版とも言えます。
各種スパイスを使ったカレーは本格的なもので、唐辛子の辛さは半分位だと思います。
多分、ナンとかライスで食べるとメチャ旨な感じがします。
町田の「辛麺 真空」さんのバターチキンカレーつけ麺「雷鳴」を食べた時に追い飯してカレーを食べたら激ウマでした。
相模大野の「クックら」さんの「豚骨カレーチーズつけ麺」も追い飯付きで、やはりカレー雑炊が激ウマでした。
きっと「ポパインド」も追い飯で食べたら激ウマだと思います。
痩せたら必ず追い飯したいです。
私も中本に行きたいですが、近くにないのでなかなか行けないです…。先日もセブンの新しい冷凍中本(カレー味?)を食べました。
中本の冷凍のカレー混ぜ麺みたいなヤツですよね?
あれも食べてみたいと思っています。
そうです。
https://youtu.be/0C0RRO86aqk
うちの妻が辛いのが大好きで、一度は蒙古タンメンに連れていかなくては…と思っているんですが、なかなか行ける機会がなくてセブンで我慢してもらっています。
うちの近所は家系も数えるほどしかないので、何でも揃っているモルモルさんが、羨ましい限りです。
たまたまウチの近所はラーメン激戦区になりつつ有るので、ラーメン屋さんが揃ってます。
でも競争も激しい様で、出来ては消えて行くお店もあります・・・