どうも、Mormorです!
今日は、FBの投稿で相模大野店でも牛テールスープラーメンが提供されているとの情報を入手したので、「牛たん焼き 仙台辺見 相模大野店 」に行って来ました。
以前、2020年8月16日(日)に閉店した町田店の方で「牛骨テールラーメン&牛タン焼き(2枚)」セットを食べましたが、その時は相模大野店では牛テールスープラーメンを提供していませんでした。
ランチメニューを見ると、確かに牛テールスープラーメンが有ります。
でも折角なので「牛タン焼き定食とハーフ牛テールラーメン」にする事にしました。
店内のランチメニュー。
やっぱり上タン焼きが食べたいので、「上タン焼きとハーフラーメン」¥1,700にしました。
待つ事10分程で、「上タン焼きとハーフラーメン」が到着。
半ライスサイズの麦飯と、上タン焼き、ハーフ牛テールラーメンのセットです。
ハーフ牛テールラーメンのアップ。
大きさ的に丁度半分位の大きさで、良く回転寿司で出て来る位のサイズです。
以前食べた「牛骨テールラーメン&牛タン焼き(2枚)」の牛骨テールラーメンは醤油味でしたが、こちらは塩味の様です。
まずはスープから。
奥様と長女が頼んだ「上タン焼き定食」のテールスープと比べると、やや白濁しています。
飲んでみると、確かにテールスープの味がしますが、恐らく牛骨スープと合わせているのでは無いかとおもいます。
シンプルな塩味スープなので、牛テールスープの旨味が味わえます。
麺は「牛骨テールラーメン&牛タン焼き(2枚)」と同じ平打ち麺。
思いの外しっかりとした麺で、コシも有って弾力の有る麺です。
刻みネギと糸唐辛子。
牛タン焼き定食について来る牛テールスープには、元々刻みネギが入っていますが、それに近い感じです。
糸唐辛子は彩りを添える目的で載っている感じです。
海苔も載っています。
ちょっと大き目の海苔は、しっかりした海苔です。
スープに致して麺を包んで頂きました。
牛テールスープと海苔の風味が良く合います。
味玉も載っています。
結構ちゃんと作って有る様に見えます。
黄身はやや半熟で、ちゃんと味が付いています。
あっという間に完食。
そう言えば上タン焼きは写真を撮るのを忘れて食べてしまいました…🙇♂️
と言う訳で、「牛タン焼き 仙台辺見」の「上タン焼きとハーフラーメン」でしたが、位置づけ的にラーメンがメインだった「牛骨テールラーメン&牛タン焼き(2枚)」と違って、「上タン焼き定食」がメインになっています。
多分、お店のキャラクター的にはテールスープ代わりにハーフラーメンを付けた「上タン焼きとハーフラーメン」の方が需要が有るのでは無いかと推測します。
醤油味だった「牛骨テールラーメン&牛タン焼き(2枚)」から、牛テールスープラーメンは塩味に変わっていますが、個人的には塩味の方がテールスープらしさがより出ているのでは無いかと思います。
唯一残念だったのは、以前は付け合わせに有った「唐辛子味噌」が無くなってしまった事です。
奥様と長女が頼んだ「上タン焼き定食」の方には牛しぐれ煮が付いていましたが、やはり「唐辛子味噌」は付いていませんでした。
出来れば唐辛子味噌」は復活して欲しいところです。