どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は先日通販で取り寄せた、徳島の「支那そば三八」の「元祖徳島黄金支那そば」を作ってみました。
徳島のラーメンは初めてなので、興味津々です。
ちなみにスープ、麺にチャーシューとメンマがついて1食分¥600と言うバーゲンプライス!
送料を入れても一般的なお取り寄せラーメンの7割位の値段です。
まずは具材の湯煎から。
冷蔵タイプなので温めなくても良いのですが、冷たいままだとラーメンに載せた時に冷めてしまうので、3分ほど温めました。
同時並行でスープを温めます。
スープの湯煎時間は約10分です。
細麺の麺は茹で時間2分と有りました。
でも冷凍で2分なので、冷蔵だと少し短めの1分30秒にしました。
スープを丼に移し、湯切りした麺を入れ、トッピングを載せて完成です。
九条ネギと半熟味玉は追加しました。
まずはスープから。
白濁したスープは豚骨+鶏ガラのスープです。
感じとしては豚骨スープと鶏白湯スープを合わせた様な味です。
コクが有るのに後味はスッキリしています。
麺は細麺ストレート。
博多ラーメンよりは太いものの、熊本ラーメンよりは細い感じです。
パツンと言う食感で、小麦の香る旨い麺です。
バラチャーシュー。
煮豚系のチャーシューですが、少し甘みの有る味付けが絶妙で、とても美味しいチャーシューです。
小さめのメンマ。
色は薄いですが、味はちゃんと付いています。
食感の方もサクサクで適度な食感です。
自作の半熟味玉。
黄身の中心が半熟で、和風の出汁で美味しく出来ました。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
優しい味で、コクが有りながら後味がスッキリとしたスープです。
スープとしては家系ラーメンのスープを塩味にした感じですが、少し鶏白湯スープ寄りかもしれません。
と言う訳で、完食。
徳島の「支那そば三八」の「元祖徳島黄金支那そば」でしたが、1食¥600と言う脅威のコスパで、価格を超えた旨さの一杯でした。
スープの量も少なめで麺も細いので、物足りないのでは無いかと思いましたが、思いの外コクのあるスープが不満を感じさせません。
ちゃんとチャーシューとメンマが付いていてこの値段は本当にビックリです。
有名ラーメン店の1/2位の値段で、かなりの旨さなので、今までお取り寄せしたラーメンの中ではコスパNo.1の一杯でした。
初めて食べた「徳島ラーメン」ですが、個人的には好きな味なので、また食べてみたいと思います。
こちらも是非参考下さい!→「お家で食べよう!:お取り寄せラーメン一覧」