どうも、Mormorです!
今日はTwitter情報で「味噌とんこつ」が提供されるとの事で、「クックら」さんに行って来ました。
たまたまこの日は食材の納品が遅れるとの事で、オープン時間が11:00→12:00になっていました。
Twitterの告知。
特に何の変哲も無い告知に見えますが、「【限定ラーメン】」が「味噌とんこつ」になっていました。
私の記憶の有る限り、「味噌とんこつ」は初めて聞いた様な気がします。
12:00過ぎに到着して、丁度階段下まで並んでいました。
流石は人気店です。
券売機の上のホワイトボードには「本日の限定メニュー」として「味噌とんこつラーメン¥880」と有ります。
「味噌とんこつ」は初めてなので、興味津々です。
「味噌とんこつ」は「限定ラーメン」¥880のボタンです。
トッピングはTwitterサービスの「ワカメ」にしました。
レタスより味噌ラーメンに合っていると考えたからです。
待つ事20分程で、奥のカウンターの右端み案内されました。
この席は以前も座った事があります。
相変わらず豊富な卓上調味料です。
待つ事10分程で、「味噌とんこつ」ワカメトッピングが着丼。
いつもの丼より小ぶりで深い丼に入っています。
まずはスープから。
優しい味の味噌味スープは、ベースの豚骨スープの味が良く分かる様なスープです。
味噌ラーメンと言うと、濃い味のものが多いのですが、この「味噌とんこつ」は比較的味噌を薄めに使っている様です。
麺は札幌ラーメンの様な、黄色っぽい中太縮れ麺です。
ツルモチ食感の麺で、味噌味のスープに良く合っています。
大きなチャーシュー。
スモークされている香ばしい風味のチャーシューです。
Twitterサービスの「ワカメ」。
個人的にワカメの入った味噌汁が好きなので、この「味噌とんこつ」のワカメも良く合っていると思います。
トッピングのモヤシ。
シャキシャキ食感のモヤシは、味噌ラーメンには欠かせないトッピングです。
もちろん、「味噌とんこつ」にも良く合います。
コーンも載っています。
コーンも味噌ラーメンに良く合うトッピングです。
コーンの甘みが味噌味スープに良く合います。
大きな海苔。
家系ラーメンならではの大きな海苔。
厚手でしっかりとした海苔です。
スープに浸して、海苔巻き麺にして頂きます。
味噌味スープの浸みた海苔と、黄色っぽい中太縮れ麺がとても良く合っています。
味玉かと思ったら、茹で卵でした。
しかし味噌味スープに茹で卵は良く合います。
却って醤油と味醂で味付けした味玉より合うかも知れません。
とんこつスープなので、グリーンニンニクや胡麻が合うだろうと言う予想の下、味変してみました。
グリーンニンニクと胡麻を投入です。
更に大好きな酢漬けの生姜も入れてみました。
味噌に生姜は良く合うので、これはイケると思います。
味変後の麺を味わってみます。
予想通り、豚骨スープなので、マイルドな味噌味ながらグリーンニンニクは良く合います。
胡麻の香ばしい風味も味噌味スープと相性が良さそうです。
酢漬けの生姜も、しっかりマッチしています。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
敢えて味噌を濃い味にせず、味噌の旨味を使いながらも優しい味のスープに仕上がっています。
唐辛子も使っていない様ですが、仄かに生姜の風味がした様な気がします。
味変で入れたグリーンニンニクや胡麻、生姜も良くマッチしています。
という訳で、完食。
ダイエット中なので諦めましたが、味噌味スープなので、ライスドボンもバッチリでしょう。
味噌ラーメンと言えば、大抵濃い味+唐辛子+ニンニクでコッテリ感の強いスープが多かったのですが、このスープは優しい味で、むしろサッパリ系の味です。
ベースの豚骨スープの濃厚さも有って、非常にバランスの良いスープだと思います。
そして麺も敢えて王道家の中太平打ち麺では無く、加水率高めの中太縮れ麺を使う事によって、味噌ラーメンらしさを出しています。
トッピングのコーンやモヤシも味噌ラーメンの典型的なトッピングです。
「クックら」さんの限定「味噌とんこつ」でしたが、個人的には今まで味噌味のとんこつラーメンはあまり美味しいと思わないものだったのですが、見事に覆されました。