どうも、Mormorです!
今日はTwitter情報で限定の「ホタルイカ煮干の塩ラーメン」が提供されるとの事で、「Sagamihara 欅」さんに行って来ました。
2月に限定の「欅の家」を食べて以来、2ヶ月ぶりの訪問です。
Twitterの告知。
「春っぽい限定」と言う事で、何が出て来るのかとても興味がありました。
諸事情により、開店時間ギリギリになってしまい、8番手に接続。
ギリギリカウンター席に滑り込みでファーストロットに間に合いました。
もちろん「ホタルイカ煮干の塩ラーメン」¥980を選びました。
待つ事20分程で、「ホタルイカ煮干の塩ラーメン」が着丼。
相変わらず綺麗なビジュアルです。
「ホタルイカ煮干の塩ラーメン」のアップ。
良く見るとレアチャーシューの下にはバラ巻チャーシューが有ります。
大きなアスパラと真竹の筍が印象的です。
まずはスープから。
「烏賊煮干」と聞くと、新橋の「纏」の「烏賊干鶏白湯醤油そば」を思い出しますが、「ホタルイカ煮干の塩ラーメン」は、より出汁の味が分かる塩味の上、恐らく純粋に魚介出汁のみのスープでは無いかと思います。
烏賊煮干特有の旨味と苦味が有り、どストレートに「ホタルイカ煮干」を味わうタイプのスープです。
麺は自家製麺の中細ストレート麺。
ツブツブが見えるので、全粒粉入りでしょうか?
低加水の麺はしっかり茹で切られており、適度なコシと歯応えで小麦の風味のする麺です。
スープが良く絡んで、とても美味しいです。
「Sagamihara 欅」らしいレアチャーシュー。
低温調理器で煮込んでいるのを厨房で見掛けますが、とても薄手なのにも関わらず、しっとり感が有ってとても美味しいチャーシューです。
バラチャーシュー。
柔らか過ぎて箸で持ち上げられないため、麺に載せて撮りました。
脂の甘みと味付けで、とても美味しいチャーシューです。
真竹の筍。
メンマの代わりと言った感じでしょうか?
春らしい食材で、食感と春らしい味わいを楽しむ事が出来ます。
大きなアスパラガス。
茹で加減が絶妙で、硬くも無く柔らかくも無く、適度な食感で美味しいです。
薬味の白髪ネギと針生姜、糸唐辛子。
特に針生姜はホタルイカ煮干ととても良く合います。
白髪ネギは爽やかな辛味を、糸唐辛子は彩りと辛味を添えています。
麺を針生姜や白髪ネギと一緒に食べるととても美味しいです。
針生姜と白髪ネギ、糸唐辛子の比率を変えながら食べてみると面白いです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
とてもストレートに「ホタルイカ煮干」の味を味わえ、春らしい味を満喫できるスープです。
思わず殆ど飲み干してしまいました。
「Sagamihara 欅」さんの限定「ホタルイカ煮干の塩ラーメン」でしたが、春らしい素材を使ってストレートにホタルイカ煮干の出汁を味わえる一杯でした。
これに合わせる中細ストレート麺との相性も良く、レアチャーシューとバラチャーシュー、真竹の筍やアスパラガスなどの具材も良く吟味されています。
流石は100名店2020年に選出されているだけの事は有ります。
これからの季節も、様々な限定麺が出て来ると思いますので、とても楽しみです。







