どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は小田急相模原のサウザンロード商店街に有る「にぼしらーめん とつき」さんに行って来ました。
こちらは食べログの小田急相模原駅のラーメンのお店カテゴリーで3位なのですが、今まで行った事が有りませんでした。
理由は、この店が一切の撮影を禁止しているからです。
食べてもBlogにも写真を載せられないし、SNSで発信するにも…と言う事で、今まで避けていました。
確かに写真や動画に夢中になって肝心のラーメンが伸びてしまうのもどうかと思いますし、人が映り込んだりしてトラブルになるのも面倒なので、禁止するのも分からなくは無いのですが、せめてラーメンの写真位はOKにして欲しいです。
初訪問なので、「にぼしらーめん」¥750にしました。
今日はたまたま味玉無料の日だったので、味玉が付いています。
券売機の向かい側には製麺室が有り、製麺機があります。
毎日ここで製麺している様です。
店内は奥に行くと広くなるカウンター席11席+4人掛けテーブル席x1の15席です。
![]()
カウンター席の中程に座りました。
厨房とカウンターの間はビニールカーテンで仕切られており、席と席の間には透明のアクリル板のパーティションが設置されています。
カウンターに食券を置くと、「無料で大盛りに出来ますが、如何しますか?」と聞かれたので、「普通でお願いします」と答えました。
店主さんのワンオペの様です。
待つ事12〜13分程で「にぼしらーめん」が着丼。
薄い色の醤油スープで、麺は太麺(蒙古タンメン中本の麺位)、チャーシュー1枚とメンマ、刻みネギが載っています。
ちなみに海苔は載っていません。
「にぼしらーめん」と言う名前から想像するほどニボニボしていませんが、優しい味のスープで、仄かにビター感が有ります。
恐らく動物系を使わずに魚介系だけで作られているのでは無いかと思います。
ちょっと気になったのが、表面に浮いている油。
動物系では無く恐らく植物系の油の様なのですが、ちょっと違和感を感じました。
麺は自家製麺の太麺。
正方形に近い断面の麺で、モチっとした食感で歯応えの有る旨い麺です。
麺の感じが「蒙古タンメン中本」の麺に似ています。
煮豚系のチャーシューで、適度な肉感と味付けの美味しいチャーシューです。
オーソドックスなタイプのメンマ。
サクサク食感で適度な味付けです。
味玉。
2つに切られて載せられています。
薄味の、固茹でに近い味玉で、ほぼゆで卵の様な感じです。
魚介のみと思われるスープは仄かに煮干しが香る優しい味の醤油味スープです。
若干コクが足りない様な気がしますが、魚介のみだとしたらかなり頑張っている方なのかもしれません。
ただ、やっぱり油が気になります。
サラダ油がそのまま載っている様な、何とも言えない味で、これはもう少し魚介の香りを移した香味油にするか、いっそ鶏油にした方が良いのでは無いかと思います。
「にぼしらーめん とつき」さんの「にぼしらーめん」でしたが、自家製麺の太麺が美味しい一杯でした。
優しい味の煮干しスープも良かったのですが、個人的にはちょっと油が気になってしまいました。
しかし地元に愛されるラーメン店で有る事は良く分かりました。
これからも地元の身近なラーメン店として頑張って欲しいです。







