どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は9月限定の「豚しゃぶ中華風らーめん」を食べに、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
先月末に8月の限定「冷やしシークワーサーらーめん」を食べに来て以来、1週間ぶりの訪問です。
Twitterの告知。
今回は「石山商店」流の”スタミナラーメン”という事で、期待出来そうです。
お店の外の掲示板にも「今月の限定品」の所に「豚しゃぶ中華風らーめん」が貼られています。
どんな一杯に仕上がっているのか、楽しみです。
券売機上のメニュー写真。
「限定」の所に「豚しゃぶ中華風らーめん」が有ります。
入口右手の券売機で食券…と、こちらはPayPay対応しているので、PayPayで。
券売機で「限定メニュー」の値段を確認し、カウンター右端のQRコードを読んでPayPayで¥850を支払います。
待つ事7〜8分で、「豚しゃぶ中華風らーめん」が着丼。
フワッと香ばしいラー油のような香りがします。
まずはスープから。
正統派の醤油味スープ。
鶏のスープに魚介出汁のサッパリ系のスープです。
麺は菅野製麺製の太縮れ麺。
つけ麺などに使われる、加水率高めのツルシコ食感の麺です。
豚しゃぶ。
酸味と辛味の有るネギダレで和えて有ります。
ニンニクや山椒の風味も有り、食欲を増進させてくれます。
豚しゃぶと麺を一緒に頂きます。
豚しゃぶの酸味と辛味が、醤油味スープと合わさって、酸辣湯麺の様な酸っぱ辛い感じになります。
太縮れ麺に良い感じにスープが絡んで美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
正統派醤油味スープに、豚しゃぶのネギダレの酸味と辛味、そしてニンニクや山椒の風味が加わり、中華風なスープに変わっています。
と言う訳で、完食。
「石山商店」さんの「豚しゃぶ中華風らーめん」でしたが、初めは正統派の醤油ラーメンの味で、食べ進むにつれて豚しゃぶのネギタレの味がスープに移って、酸味と辛味、ニンニクや山椒の風味が加わり、酸辣湯麺の様な酸っぱ辛い味のスープになります。
太縮れ麺もこのスープの味が中華風になると、絶妙なマッチングで、とても美味しい一杯でした。
私はダイエット中の為、ご飯ものは食べていませんが、この味ならご飯ものとの相性も抜群でしょう。
夏バテでスタミナが落ちている方にオススメしたい、ボリュームの有る一杯です。







