どうも、Mormorです!
今日は結婚記念日のお祝いで、「鉄板たかはし」にディナーを食べに行きました。
毎年、子供達は実家に預けて食べに行っていたのですが、今年は「自分達ばっかりズルイ!」と言う長女の抗議が有ったので、初めて子供達も連れて行きました。
まずは白ワインで乾杯から。
私以外はお酒を飲まないので、3人共ソフトドリンクで乾杯です。
アミューズの「エスカルゴのブルゴーニュ風」。
エスカルゴバターを絡めて有り、とても美味しい一品です。
白ワインにとても良く合います。
続いて「真鯛のカルパッチョ」。
緑色のソースはワサビソースです。
玉ねぎのサワーソースと真鯛の組み合わせが素晴らしいマッチングです。
ピンクペッパーやワサビソースを合わせて頂きます。
「オニオングラタンスープ」。
ウチの奥様の大好物です。
丁寧に仕上げたコンソメスープが非常に美味しい一品です。
「ホタテのベーコン巻きスペシャルソース掛け」。
ホタテとベーコンの旨味を引き立てる、酸味の有るスペシャルソースがとても美味しいです。
スペシャルソースを味わうために、バケットが添えられます。
もちろん、これを使って余さずスペシャルソースを堪能しました。
ここで赤ワインにしました。
もちろん、メインディッシュの但馬牛のステーキを満喫するためです。
但馬牛のステーキ肉。
左の2枚が私と奥様のサーロインで、右の2枚が子供達のフィレです。
添えられた野菜もローストされます。
メインディッシュの「但馬牛のステーキ」。
ちなみに焼き加減は私がレア、他の3人はミディアムでお願いしました。
岩塩、玉ねぎソース、わさび醤油、胡麻ソースの4種で頂きます。
個人的なオススメは、サーロインの場合はわさび醤油、フィレなら岩塩+フライドガーリックです。
ローストされた野菜は、玉ねぎソースと胡麻ソースを使って食べると美味しいです。
「お食事」のガーリックライスと赤だしのお汁、お新香。
ガーリックライスはバターと微塵切りのニンニクをライスと合わせて炒め、微塵切りの大葉と合わせて有ります。
ニンニクの旨味とバターのコク、そして香ばしく炒めたお米がとても美味しいです。
赤だしのお汁は「青さ海苔」が入っていて、とても香ばしいです。
お新香は牛蒡の醤油漬けと、キュウリとニンジン、生姜の漬物で、ガーリックライスととても良く合います。
子供達のデザート。
洋梨のコンポートとマスカットの上にリンゴのジェラートが載っています。
ソースは桃のソースです。
こちらは結婚記念日の私たち夫婦用のデザート。
飴で作ったドームの中に、フルーツの盛り合わせとリンゴのジェラートが入っており、写真では見えませんが薄いクッキーの器に盛られているので、お皿以外は全て食べられます。
食後のコーヒー。
レギュラーとエスプレッソが選べますが、レギュラーコーヒーでお願いしました。
「鉄板たかはし」さんのディナーでしたが、相変わらず素晴らしい仕上がりでした。
“ムッシュ”の称号を持つ高橋シェフは、私たちが結婚したホテルの料理長を務められた方で、それ以降結婚記念日は毎年ホテルで祝っていましたが、高橋シェフが系列の他のホテルに移られて、その後実務から離れてしまい、やはり現場に戻りたいとご自分のお店を出されたと聞いて、10年以上毎年通っています。
本場フランスで修行され、その後ホテルの料理長を歴任された腕は素晴らしく、どれを食べても外しの無い味です。
毎年行くので顔を覚えて下さって、お声掛け頂けるのも嬉しい所です。







