どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で、11/13より限定の「生姜鶏白湯ラーメン」が提供されるとの事で、「81番」に行って来ました。
前回は9月に限定の「鶏と魚介のチャーシュー麺」を食べに来ました。
Twitterの告知。
「81番」はレギュラーメニューが鶏ベースのスープですが、鶏白湯の限定はあまり見た事が無いです。
お店の入口横にも「限定『生姜鶏白湯ラーメン』やってます」と言う貼り紙が有ります。
丁度満席になってしまったので、暫し外で待ちます。
券売機の上にも「生姜鶏白湯ラーメン」の貼り紙が有ります。
「限定メニュー」¥1,000の食券の様です。
入口左手の券売機で食券を購入します。
「限定メニュー」は一番右の列の上から4番目のボタンです。
待つ事10分程で、「生姜鶏白湯ラーメン」が着丼。
ワンタンも入っていて、盛り沢山です。
まずはスープから。
シチューの様な鶏白湯スープ特有のコクと旨味が有ります。
シンプルな塩の味と濃厚な鶏白湯スープの組み合わせで、生姜のお陰か思いの外後味はサッパリしています。
麺は中太の手揉み麺っぽい麺です
恐らく三河屋製麺製と思われます。
モチモチ食感の美味しい麺です。
鶏モモ肉チャーシュー。
鶏モモ肉特有の脂の旨味が有って、美味しいチャーシューです。
ワンタン。
餡がたっぷりの大きめなワンタンです。
鶏白湯スープのラーメンでワンタンを食べたのは初めてですが、とても美味しいワンタンです。
材木メンマ。
太いですが柔らかく煮られているメンマ。
鶏白湯スープの味と良く合っています。
小松菜。
白河ラーメンでは定番具材です。
シャキシャキ食感で、思いの外鶏白湯スープにも合います。
たっぷりの白髪ネギ。
ネギの爽やかな辛味が鶏白湯スープととても良く合います。
白髪ネギを絡めて麺を頂きます。
ともすればクドくなりがちな鶏白湯スープですが、ネギのお陰でとてもサッパリと頂けます。
途中、ブラックペッパーで味変してみました。
鶏白湯スープにはブラックペッパーが良く合います。
味変後の麺を食べてみます。
鶏白湯スープにブラックペッパーのスパイシーさが加わり、とても美味しいです。
鶏モモ肉チャーシューと麺を頂きます。
鶏モモ肉は適度に脂が乗っているので、脂の甘みが有ってとても美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
シチューの様な鶏白湯スープ特有のコクと旨味が有り、シンプルな味付けで、後味は比較的サッパリしています。
と言う訳で、完食。
「81番」の限定「生姜鶏白湯ラーメン」でしたが、生姜のお陰で後味がスッキリしていて、とても食べ易い一杯でした。
それでいて鶏白湯スープ特有のコクと旨味はしっかり有って、中太の手揉み麺っぽい麺ととても良く合っています。
具材の鶏モモ肉チャーシューやワンタン、メンマ、小松菜、白髪ネギも、このスープととても良いコンビネーションで、美味しく頂けました。
「81番」の限定と言うと、鶏と魚介のスープに醤油味と言うのが多かった気がしますが、鶏白湯スープの限定はとても良かったと思います。







