どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で限定の「まぜそば」の提供が始まったとの事で、「がん家」さんに行って来ました。
フォロワーさん情報によれば、以前の「まぜそば」からブラッシュアップされたとの事で、「まぜそば」は未食ながらとても楽しみです。
Twitterの告知。 ![]()
期間・数量限定で、一口追い飯付きとの事。 ちょっと台湾まぜそば風のビジュアルです。
券売機の上にも「期間限定・一日数量限定『まぜそば』」¥850と有ります。
一口追い飯付きで、+50で「小ライス」に変更も出来ます。
限定の「まぜそば」は¥850、今日は隠れた人気メニューの「椀カレー」¥350も食べたかったので、合計¥1,200をPayPayで支払いました。
待つ事10分程で、「まぜそば」とLINEサービスの紅生姜が到着。
「まぜそば」は台湾まぜそばっぽいビジュアルです。
続いて「椀カレー」が到着。
とんこつスープで煮込んだカレーは、「がん家」さんの隠れた人気メニューで、相模大野カレーフェスティバルにもエントリーしていた位です。
「まぜそば」なので、まずは良く混ぜてから頂きます。
三河屋製麺製と思われるモチモチの太麺にタレと肉味噌、魚粉、卵黄、ニラなどが絡んで、とても美味しいです。 見た目程台湾まぜそばには近く無い味で、辛さが無い代わりにとんこつスープのまろかなコクと魚粉の旨味が感じられます。
LINEサービスの紅生姜を載せてみます。
とんこつスープのお陰で紅生姜がとても良く合います。
ほうれん草を絡めて麺を頂きます。
「まぜそば」にほうれん草の組み合わせは、個人的には初めて(?)食べたと思いますが、とんこつスープのお陰でとても美味しく食べられます。
色々絡めて麺を頂きます。
とんこつスープに魚粉の旨味と卵黄のコクが加わり、紅生姜の酸味と辛味が美味しいです。
「椀カレー」。
とんこつスープで煮込んだカレーは、ちょっとクリーミーな味でとても美味しいです。 ちなみに「椀カレー」に紅生姜も案外旨いです。
この味ならニンニクが合うだろうと思って、卓上のニンニクを投入してみました。
思った通り、とんこつスープの味がニンニクとドンピシャです。
麺を食べ終えて、肉味噌を味わいます。
「椀カレー」じゃ無ければ追い飯して食べるのがベストだと思いますが、今日は「椀カレー」なので肉味噌だけで行きます。 とんこつスープと肉味噌が思いの外相性が良くて、とても美味しいです。
と言う訳で、「まぜそば」&「椀カレー」完食です。
「がん家」さんの限定「まぜそば」と、隠れた人気メニューの「椀カレー」でしたが、どちらも美味しい一杯でした。
「まぜそば」は見た目程台湾まぜそばっぽくは無く、むしろとんこつスープの味が前面に出ており、ニンニクや紅生姜がとても良く合います。
「椀カレー」はもうちょっと食べたい時にピッタリのサイズで、とんこつスープで煮込んだ絶品カレーです、 未食の方は是非一度食べて頂きたい逸品です。







