どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、Twitter情報で12月限定「海老味噌らーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
「海老醤油らーめん」も有る様ですが、個人的にはやっぱり海老なら味噌が好きです。
Twitterの告知。
少しピリ辛と言うのも実にソソリます(^^)。
入口横の掲示板にも、「今月の限定品」の所に「海老味噌らーめん」が有ります。
「海老味噌らーめん」と言えば、「えびそば一幻」が有名ですが、個人的にとても好きな味なので期待が持てます。
券売機の上の写真の「限定」の所にも「海老味噌らーめん」が有ります。
「ミニチャーシュー丼」も激ウマです。
入口右手の券売機で食券…の値段を確認してPayPayで支払います。
券売機の左横にPayPayのQRコードが有るのでスマホで読んで、¥850を入力して支払いました。
待つ事10分程で、「海老味噌らーめん」が着丼。
白髪ネギがたっぷり載っていて、一見すると「辛味噌らーめん」風です。
まずはスープから。
思ったよりピリ辛で、パンチの有るスープ。
海老のコクがかなり感じられて、恐らく海老のミソも使われているのでは無いかと思いました。
武田店主に「これ(海老)ミソ使ってます?」と聞いてしまい、「ハイ」と言われましたが、良く考えたら味噌ラーメンなんだから味噌使ってるのは当たり前で、「海老ミソ使ってます?」と聞かなければいけませんね…(涙)
麺は中細縮れ麺。
ツルツル食感で加水率高めの麺で、味噌味スープに良く合います。
菅野製麺製の麺と思われます。
炙り焼きチャーシュー。
香ばしく炙られたチャーシューが海老味噌スープに良く合います。
ちなみにこのチャーシュー、2枚入っています。
割と薄手なので、麺を包んだりして食べる事も出来ます。
ホタテ。
小ぶりなホタテが入っています。
海老味噌スープに良く合います。
たっぷり載った白髪ネギ。
ちょっとラー油が掛かっていてピリ辛なので、ピリ辛スープと相性バッチリです。
ほうれん草。
割と硬めに茹でられたほうれん草。
ピリ辛の海老味噌スープに浸して食べると美味しいです。
白髪ネギを絡めて麺を頂きます。
ピリ辛のスープとラー油が掛かったネギはとても美味しいです。
炙り焼きチャーシューと麺を頂きます。
香ばしい炙り焼きチャーシューとツルシコ食感の麺がとても美味しいです。
今回の「海老味噌らーめん」はピリ辛に仕上げてありますが、それが物凄く良く合っています。
「えびそば一幻」のラーメンは海老油が浮いていて香ばしさを出していますが、ピリ辛の「海老味噌らーめん」はちょっと新しいです。
たっぷりの白髪ネギが載っていて、ラー油が掛かっているので「辛味噌ラーメン」的な要素が有ります。
海老味噌ラーメン+辛味噌ラーメン=「海老味噌らーめん」と言う感じです。
麺と具を食べ終えてスープを味わいます。
ピリ辛の海老味噌スープは結構パンチの有る味で、何の味変も無くても最後まで一気に食べられます。
と言う訳で、完食。
「石山商店」さんの「海老味噌らーめん」でしたが、ピリ辛の海老味噌ラーメンはなかなか斬新で、とても美味しい一杯でした。
海老の香ばしさを生かしたラーメンとしては「えびそば一幻」や「パパパパパイン」の「パイナップル海老塩ラーメン」などが有りますが、海老+ピリ辛と言うのはタイ料理などでは良く見かけますが、ラーメンではあまり無いのでは無いかと思います。
武田店主がオススメしている様に、ライスも絶対合うと思います。
「ミニチャーシュー丼」と合わせるのも良さそうです。
「石山商店」さんらしい丁寧に作られたスープで、寒い冬にピッタリの一杯になっています。