どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久しぶりに先日通販で取り寄せた、「長尾中華そば」の「おみやげ中華そば」が到着したので、早速作ってみる事にしました。
以前「津軽煮干BLACK」を取り寄せてみて美味しかったので、今回は「おみやげ中華そば」にしてみました。
パッケージ内訳。
スープ、麺、具材の3つです。
具材にはチャーシューとメンマが入っています。
作り方説明。
図解は無く、文字だけのシンプルな説明書です。
まずはスープの湯煎から。
スープの湯煎時間は書いて有りませんが、今までの経験から10分程湯煎する事にします。
麺の茹で時間は2分半との事。
指定通り2分半キッチリ茹でます。
温めたスープを丼に注ぎ、茹で上がった麺を湯切りして入れ、具材を載せて完成です。
今回はセットのチャーシューとメンマに加え、茎わかめ、九条ネギ、自作半熟味玉を用意しました。
まずはスープから。
濃厚な煮干しの風味のスープに、キリリとキレの有る醤油の合わさった煮干し醤油スープです。
麺は太麺ストレート。
モチっとした食感で、小麦の風味のする旨い麺です。
煮干し香る醤油味スープがとても良く合います。
チャーシュー。
薄手のチャーシューは脂身の少ない部位で、薄手ながら肉感が有って適度な味付けのチャーシューです。
メンマ。
メンマもスープの様にキレの有る醤油ベースの味付けで、スープに良く合います。
茎わかめ。
サクサク食感の茎わかめ。
磯の風味が醤油味スープに良く合います。
茎わかめを絡めて麺を頂きます。
サクサク食感の茎わかめと、モチっと食感の麺の食感の違いを味わえます。
茎わかめの磯の風味と醤油味スープの相性も抜群です。
メンマと麺を一緒に頂きます。
メンマの食感と麺の食感の違いに加え、メンマの味付けと麺の味の違いも味わえて、とても面白いです。
煮干しの効いた醤油味スープとモチモチ麺がとても良く合います。
茎わかめの磯の風味と煮干醤油のスープとても良く合います。
チャーシューで麺を包んで頂きます。
薄手のチャーシューならではの食べ方ですが、麺とチャーシューを一緒に食べるととても美味しいです。
自作半熟味玉。
黄身が絶妙に半熟に仕上がりました。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
煮干しの効いた醤油味スープは、醤油のキレと煮干しのコクの有る旨味で、とても美味しいです。
と言う訳で、完食。
「長尾中華そば」の「おみやげ中華そば」でしたが、モチっと食感の太麺と、キレの有る醤油味の煮干しスープが絶妙なバランスで、とても美味しい一杯でした。
具材の方も、このスープにとても良く合っていて、サッパリ系のチャーシューに濃い味のメンマが絶妙にマッチしています。
麺のボリューム感も有り、満足度も高いです。
ネギさえ用意すれば、これだけの旨さのラーメンを家庭で楽しめるので、とてもリーズナブルだと思います。
個人的にオススメのお取り寄せラーメンの1つです。







