どうも、Mormorです!
今日は横浜市中田の「味噌ラーメン 雪ぐに」さんに行って来ました。
前回は初訪問だったので、看板メニューの「味噌ラーメン」を食べましたが、今回は「超純水採麺 天国屋」の佐々木店主オススメの「塩ラーメン」を食べに行きました。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
もちろん、今回は「塩ラーメン(小)」¥700にしました。
食券を購入したら、入口右手奥にある待合室で待ちます。
この日は先客が5名程で、6番目に座りました。
待合室で待つ事15分程で、前回と同じカウンター席の角の席に案内されました。
待つ事5分程で、「塩ラーメン(小)」が着丼。
黒く見えるのは焦がしネギの様です。
まずはスープから。
味噌ラーメンの時は味噌の味を支えていたスープが、塩味だと物凄く良く分かります。
とても丁寧な仕事ぶりが分かる美味しいスープで、塩ダレもキリッと効いていて味を引き締めています。
なるほど、「超純水採麺 天国屋」の佐々木店主がオススメするだけの事は有ります。
この一杯の為に食べに来ても後悔しないレベルです。
自家製麺の中細麺。
「味噌ラーメン」の麺は中細縮れ麺でしたが、「塩ラーメン」は中細ストレート麺です。
「味噌ラーメン」の麺は札幌ラーメンのたまご麺の様に黄色味掛かったツルモチ食感の麺でしたが、こちらはツルシコ食感の麺で、味も食感も異なります。
大きなバラ巻チャーシュー。
とても柔らかくて、箸で持ち上げるのが一苦労です。
穂先メンマ。
とてもクリアな味のスープにとても良く合います。
ナルト。
「味噌ラーメン」には載っていませんでしたが、これが載っているとノスタルジックな感じがします。
穂先メンマと麺を頂きます。
麺とメンマの食感の違いと味の違いを楽しめます。
チャーシューと麺を一緒に頂きます。
柔らかくて脂の甘みの有るバラチャーシューと麺がとても良く合います。
キリリと塩が効いたスープが絶品です。
塩が立っているにも関わらず、決して塩っぱい訳では無く、スープの昆布や魚介の風味が良く分かる味になっています。
自家製麺の麺の旨さも特筆モノです。
もちろん茹で加減も絶妙で、しっかり茹で切られていて、適度なコシと歯応えです。
半熟味玉。
しっかりとした味付けの味玉。
黄身はトロトロの半熟でまろやかな味わいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
塩がキリリと効いたスープは、昆布や魚介系の出汁の旨味を感じるスープで、しみじみ美味いスープです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「味噌ラーメン 雪ぐに」さんの「塩ラーメン(小)」でしたが、「超純水採麺 天国屋」の佐々木店主がオススメするだけの事は有って、とても美味しい一杯でした。
味噌ラーメンよりもスープ自体の味を感じ取り易い塩味スープが、これ程美味いと言う事で、旨味の多い味噌を使った味噌ラーメンが旨いのも納得です。
看板メニューの味噌ラーメン、塩ラーメンと味わったので、次は醤油ラーメンも味わってみたいと思います。







