どうも、Mormor(もるもる)です!
少し前になりますが、Twitter情報で期間・数量限定で「つけ麺」と「カレー変更」の提供が始まったとの事で、「がん家」さんに行って来ました。
期間・数量限定の「つけ麺」と「カレー変更」が揃っているとなれば、行かない訳にはいきません。
Twitterの告知。
「つけ麺」が2月11日〜14日まで、「カレー変更」は2月11日〜3月6日までの期間・数量限定です。
「がん家」さんはPayPay対応なので、まずは入口右手の券売機で食券の値段を確認します。
「つけ麺」¥850+「カレー変更」¥100の合計¥950をPayPayで支払いました。
LINEサービスは「魚粉」と「紅生姜」で迷いましたが、「紅生姜」にしました。
ちなみに「魚粉」を入れると「蕎麦屋のカレー」風になるとの事で、機会が有れば試してみたいです。
待つ事10分程で、「つけ麺カレー変更」+「紅生姜」が着丼。
「カレーつけ麺」と言えば、「クックら」さんの「つけ麺」カレー変更も絶品ですが、「がん家」さんも豚骨スープで煮込んだカレーが絶品なので、期待出来ます。
つけ麺の麺は、「ラーメン」の中太平打ち麺や替え玉に使われている中細ストレート麺と違う、中太ストレート麺です。
加水率高めのツルツル食感の麺です。
スープに浸してみます。
「がん家」さんのカレースープはライトなスープの旨味が有り、そのままでも飲める位の味なのですが、かと言って味が薄い訳ではなく、麺を浸してもしっかりと味が付いています。
豚骨スープならではのコクと旨味が有り、クドさは全く無いとても美味しいスープです。
「がん家」さんの特徴でも有る、綺麗に丸くて大きなチャーシュー。
煮豚系のチャーシューですが、適度な肉感と味付けの美味しいチャーシューです。
大きなチャーシューをカレースープに浸して頂きます。
カレー味のスープは、ベースの豚骨スープのコクと旨味が有り、チャーシューを浸してもとても美味しいです。
ほうれん草。
ちょいクタなほうれん草がたっぷり載っています。
スープに浸して頂きます。
カレースープとほうれん草はとても相性が良いです。
インドカレーでも「サグカレー」としてポピュラーです。
LINEサービスの紅生姜と麺を一緒に頂きます。
紅生姜は豚骨スープにとても良く合います。
カレースープに浸します。
カレー味でもやはり豚骨スープなので、紅生姜は良く合います。
カレースープと紅生姜の酸味も良い感じです。
中太ストレート麺にも、紅生姜は良く合います。
「ラーメン」も紅生姜が良く合うので、カレーつけ麺でも同様に美味しいです。
麺と具を食べ終えました。
スープ割りを頼んでスープを飲もうかと思いましたが、かなりの量が有るので、小ライスを追加してスープを掛けてカレー雑炊風にする事にしました。
小ライスが来ました。
ライスドボンするには少々スープが多過ぎるので、これにスープを掛けて雑炊風にします。
スープを掛けてカレー雑炊風にしました。
紅生姜も載せてみました。
元々「豚骨スープで煮込んだカレー」が有るだけあり、カレースープを掛けたライスは激ウマです。
本当は「小ライス」ではなくて「ライス」をスープにドボンして完食したい所ですが、ダイエット中なので断腸の思いで断念しました。
と言う訳で、完食。
スープの量がかなり有るので、小ライスに掛けただけでは大して減りませんでした。
スープ割りを頼んで完飲しようかとも思いましたが、塩分制限も有るので断念しました。
「がん家」さんの期間・数量限定の「つけ麺」と「カレー変更」でしたが、とても美味しい一杯でした。
元々「がん家」さんには豚骨スープで煮込んだカレーが有り、「椀カレー」と言うメニューも有って、カレーの旨さには定評が有ります。
そして「がん家」さんの豚骨スープの旨さにも定評が有るので、豚骨スープとカレーの組み合わせが旨いのは当然の事なのです。







