どうも、Mormorです!
今日はTwitter情報で限定の「淡麗煮干塩らーめん/つけ麺」が提供されるとの事で、「Sagamihara 欅」さんに行って来ました。
ラッキーな事に開店30分後位に伺ったら並ばずに入れました。
この写真は出て来た時に撮ったので大分並んでいます。
Twitterの告知。
淡麗系を得意とする「Sagamihara 欅」さんの「淡麗煮干し塩ラーメン/つけ麺」はとても期待出来ます。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
「淡麗煮干し塩つけ麺」は限定Cボタン¥1,050です。
待つ事10分程で、「淡麗煮干し塩つけ麺」が着丼。
麺線の綺麗な所と言い、具材を別皿にしている所と言い、ビジュアル的にも美味しいです。
まずは沖縄の塩「ぬちまーす」を付けて麺をいただきます。
昆布水に浸かった麺は、「ぬちまーす」を付けるだけで十分美味しくいただけます。
ツルシコ食感の麺は小麦の風味も有り、とても美味しいです。
続いて、スープに浸すためにちょっと多めに麺を取ります。
綺麗に揃った麺線が美しいです。
スープに浸します。
「淡麗煮干し」と言う名前ですが、とても鮮烈な煮干しの風味と、クッキリとした塩味のコンビネーションが見事なスープです。
綺麗に巻かれたチャーシュー。
煮豚系のチャーシューですが、絶妙な火の通り方と味付けでとても美味しいです。
「Sagamihara 欅」さん得意のレアチャーシュー。
周囲を香ばしく焼き上げてあって、中はレアに仕上がっています。
鶏胸肉チャーシュー。
こちらも低温調理のチャーシューで、しっとり食感で塩味スープにとても良く合います。
「煮干」と言うより鮮魚系に近い様な鮮烈な旨味のスープと、それに良く合うツルシコの麺。
毎朝「欅製麺所」で打っている自家製麺の麺は、自家製麺ならではのスープとのマッチングの良さが光ります。
スープには柚子が入っています。
煮干しの効いた塩味スープを柚子の風味がキリリと締めています。
自家製麺の麺と淡麗煮干し塩のスープが絶妙なマッチングです。
食感と喉越しの良さが正につけ麺向きの麺です。
材木メンマ。
太いながらも柔らかく、優しい味付けのメンマ。
メンマと麺をいただきます。
太いながらもサクサク食感のメンマとツルシコ食感の麺の食感の違いが楽しめます。
半熟味玉。
しっかり味の浸みた味玉。
しかし味付けはまろやかでカドの無い味です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
煮干しの風味の効いた塩味スープは最初は塩分高めですが、昆布水が混じって来ると絶妙な加減になる様に調整されています。
という訳で、完食。
「Sagamihara 欅」さんの「淡麗煮干の塩つけ麺」でしたが、淡麗系を得意とする「Sagamihara 欅」さんらしい、旨味とキレのある一杯でした。
最初は沖縄の塩「ぬちまーす」で自家製麺の旨さを味わい、次に味わう塩味スープも、最初はキレの有る塩味で、昆布水が混ざってくるにつれてマイルドな味に変化すると言う、絶妙な加減に調整されています。
合わせられた自家製麺の中細ストレート麺は、ツルシコ食感で喉越しの良さが光る、つけ麺向けの麺です。
トッピングのチャーシューも、煮豚系、レアチャーシュー、鶏胸肉チャーシューの3種のチャーシューや、材木メンマがとても良く合っています。
「Sagamihara 欅」さんらしい「塩つけ麺」でした。