どうも、Mormorです!
今日は2022年7月25日で4周年を迎えた、八王子の「シゲジン」さんに行って来ました。
先日susuru.tvに出ちゃったので、もしかして混んでるといけないと思い、13:00過ぎに伺いました。
Twitterの告知。
本来は月曜定休なのですが、4周年記念と言う事で営業する様です。
ちなみに代わりに金曜日はお休みだそうです。
こちらは注文制なので、メニューを見て注文します。
もちろん4周年記念メニューの「紅白肉合戦」(並)¥1,600+「しめのツナポテドリア」¥300にしました。
周年記念の抽選券をいただきました。
後日抽選があり、豪華景品が当たる!…かも、との事(笑)。
1等の「シゲッTシャツ」は2名と言う狭き門ですが、2等の「金のシゲッキーホルダーは10名、3等の「赤ワインたまご券」は30名とかなり太っ腹です。
1等・2等は無理でも3等位は当たるかな〜と淡い期待を持たせてくれます。
かなり凝ったラーメンなので、提供までに20分位掛かりましたが、「紅白肉合戦」が着丼。
左がビシソワーズ風スープの”白”、右が牛スネ肉の赤ワイン煮込みスープの”赤”です。
別々に食べるも良し、”赤”を”白”に混ぜて食べるも良し、と食べ方は自由です。
但し「〆のツナポテドリア」用にスープを半分程残して置く必要が有ります。
ビシソワーズ風スープの”白”。
冷製スープで麺も水で締めてあるので、暑い日にピッタリの味です。
ビシソワーズ風のスープ。
少しトロミが有って麺に良く絡むスープ。
味はまさしくビシソワーズです。
平打ちの中太麺。
パスタのフィットチーネの様な感じで、ビシソワーズ風のスープに良く合います。
ローストビーフ。
添えられているのはバジルです。
ちょっとスパイシーなソースが掛かっています。
牛スネ肉の赤ワイン煮込みスープの”赤”。
何処からどう味わってもちゃんと牛スネ肉の赤ワイン煮込みスープなんですが、実はシゲジンの伊藤店主はフレンチの経験は無いとの事。
つまり独学でコレを作り出しているワケです。
前に聞いた時、ビックリしました。
牛スネ肉の赤ワイン煮込みスープ。
キチンとフォン・ド・ボーから作っていて、実に本格派です。
牛スネ肉。
良く煮込まれていて、味がしっかり浸みています。
アスパラガス。
スープに浸して食べるととても美味しいです。
“赤”に麺を浸していただきます。
牛スネ肉の赤ワイン煮込みにビシソワーズが混じり合って、マイルドな味になります。
フィットチーネの様な平打ち麺も良い感じです。
“白”と”赤”を交互に食べるのがオススメです。
ビーフシチューとポテサラが良く合う様に、”赤”と”白”も良く合います。
ローストビーフにワサビを付けていただきます。
ソースも掛かっていますが、レホール(西洋わさび)でなくともワサビはローストビーフに良く合います。
余談ですが個人的にステーキを醤油&ワサビで食べるのもオススメです。
“赤”で赤ワイン煮込みを味わい、”白”のビシソワーズで涼感を味わえます。
“赤”だけだとクドくなりそうなので、この組み合わせはかなり良いと思います。
“赤”に”白”を浸している内に、段々混ざって来てマイルドな味になって来ました。
これはこれでまた美味しいです。
ローストビーフにバジルとワサビの組み合わせ。
これも思いの外良く合います。
この位混ざって来ると、元の味と大分変わって来てクリーミー且つマイルドな味になります。
好みも有ると思いますが、個人的にはこの味は良いと思います。
麺と具を食べ終えて、スープを半分残して「〆のツナポテドリア」をお願いします。
「〆のドリア」は未食なので、とても楽しみです。
待つ事7〜8分で、「〆のツナポテドリア」が到着。
器が熱いので注意です。
たっぷり載ったチーズにツナが絡んでいます。
まずは良く混ぜます。
赤ワイン煮とビシソワーズ風のスープが合わさり、ツナとたっぷりのチーズを掛けて焼き上げた「〆のツナポテドリア」。
これは必食です。
前回「〆の残ったスープでオムライス」を食べ損ねましたが、やっぱりコレを食べないと「シゲジン」さんに来た甲斐が無いです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「シゲジン」さんの4周年記念限定「紅白肉合戦」でしたが、とても美味しい一杯でした。
ビシソワーズ風スープの冷やし麺”白”と、牛スネ肉の赤ワイン煮込みスープの”赤”。
どちらも美味しいですが、まずは”赤”と”白”それぞれの味を味わいます。
食べ進むに連れて”赤”と”白”が混じって来てマイルドでクリーミーな味になり、2つのスープを合わせてツナとマッシュポテトにチーズを載せて焼き上げた「〆のツナポテドリア」と3回美味しい一杯になっています。
トッピングのローストビーフも絶品で、伊藤店主に紹介頂いたTwitterのフォロワーさんがワインとローストビーフで一杯やっていたのも良く分かります。
元ATMの”日本一狭いお店”(susuru.tvによる)で4年続いて来て、沢山のお客さんに愛されている「シゲジン」さん、5周年も楽しみです。