どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、Twitter情報で2022年8月限定「冷やしシークワーサーらーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
8月は色々と忙しくて、下旬に漸く訪問出来ました。
Twitterの告知。
シンプルな告知ですが、昨年の「冷やしシークワーサーらーめん」からどこが進化したのか楽しみです。
お店の前の掲示板の「限定麺」の所にも「冷やしシークワーサーらーめん」が有ります。
ちなみにレギュラーの「塩らーめん」もとてもオススメです。
もちろん「醤油らーめん」も美味いですが、「ミニチャーシュー丼」と食べると更に美味いです。
店内右手の券売機上のメニュー。
こちらにも「限定」の所に「冷やしシークワーサーらーめん」が有ります。
まずは券売機…で値段を確認します。
こちらはPayPayに対応しているので、QRコードを読んで「限定メニュー」の¥850を入力して支払いました。
待つ事7〜8分で、「冷やしシークワーサーらーめん」が着丼。
昨年の「冷やしシークワーサーらーめん」と比べて、具材そのものは変わり無い様です。
まずはスープから。
シークワーサーの酸味と爽やかな風味がガツンと来ます。
シークワーサーの奥に鶏の旨味を感じます。
昨年の「冷やしシークワーサーらーめん」と比べて醤油味が控えめになっています。
細麺ストレート麺。
水で締めた麺はザクザク食感。
シークワーサーの酸味の効いたスープと良く合います。
刻んだ大葉。
酸っぱいスープに大葉の爽やかな風味が良く合います。
ミョウガ。
ミョウガの風味も酸っぱいスープに良く合います。
ミョウガと麺をいただきます。
ミョウガの爽やかな風味とシャキシャキした食感が酸味の有るスープとザクザク食感の麺に良く合います。
細切りの鶏胸肉チャーシューと麺をいただきます。
鶏チャーシューとシークワーサーの酸味が良く合います。
大葉とミョウガと一緒に麺をいただきます。
大葉の爽やかな風味とミョウガの独特の風味とシャキシャキ食感がとても美味しいです。
鶏チャーシューと大葉、ミョウガの全部載せでいただきます。
鶏チャーシューも大葉もミョウガも、酸味の有るスープととても良く合っていて、ザクザク食感の麺との相性もバッチリです。
ザクザク食感の麺と、シークワーサーの効いた酸っぱいスープはとても良く合います。
昨年のものより「冷やし中華」感が薄れて、よりシークワーサー感が増している感じがします。
薬味のナッツが良い味を出しています。
ナッツで酸味がマイルドになり、香ばしさも加わってとても美味しいです。
鶏チャーシュー、大葉、ミョウガ、そして刻み玉ねぎなどの薬味がシークワーサーの効いたスープと良く合います。
ナッツのマイルド感も含め、薬味と具材がとても良い感じです。
ミニチャーシュー丼。
香ばしくスモークされた豚バラチャーシューに、甘辛いタレと鰹節がとても美味しいサイドメニューです。
これを、麺を食べ終えたスープに投入します。
豚バラチャーシュー入りの冷たいシークワーサー茶漬けの完成です。
豚バラチャーシュー茶漬けをいただきます。
シークワーサーの酸味とスモークされた豚バラチャーシューが意外な程良く合っていて、とても美味しいです。
豚バラチャーシューと酸っぱい冷たいお茶漬けが美味いです。
これは来年からは必須の組み合わせになりそうです。
と言う訳で、完食。
「石山商店」さんの8月限定「冷やしシークワーサーらーめん」でしたが、昨年のものからブラッシュアップされて、「冷やし中華」感が少なくなっていました。
具材や薬味、基本的な組み立ては変わっていませんでしたが、昨年よりも醤油感が薄れて、より鶏のスープを感じられる仕立てになっていました。
シークワーサーが立っているスープの奥に鶏の旨みを感じられ、大葉やミョウガの爽やかさがスープの旨さを更に高めています。
水で締めた麺のザクザク食感も「冷やしラーメン」らしさを出していて、ミョウガのシャキシャキ感ととても良く合います。
そしてミニチャーシュー丼をスープにドボンして、冷たいお茶漬けにすると激ウマな事が分かりました。
来月の限定もとても楽しみです。