どうも、Mormor(もるもる)です!
漸く建築確認などの日付の入った看板が付きました。
が、工事自体は全くの手付かず…
台風の影響で工事が遅れて、前の現場の工事が終わらなくて後ろの現場も遅れると言う悪循環…
建築確認申請で2週間遅れ、基礎工事は地盤調査の結果が良好だったので地盤改良工事が不要になり−5日、そして省エネ住宅の申請も諦めたのですぐに着工…だったのですが…
台風で工事業者さんのスケジュールがずれて、今のところ全くの手付かずで、既に1週間が経とうとしています。
現在2週間強の遅れですが、余り遅れる様だと荷物を保管している倉庫の期間を延長しないと行けなくなりそうです。
また先日買った家具も保管して貰っているので、そちらにも連絡が必要になります。
いろいろな事情が重なって仕方が無い部分も有るのですが、何も進まない内にどんどん遅れて行くのは不安以外の何者でも有りません。
今回は建材は全て日本国内の物を調達しているので、建材不足は無いのですが、納期が分からない給湯器やトイレなどの設備が気になります。
エレベーターの納期は4〜5ヶ月、ユニットバスの納期も半年程で既に手配しているので大丈夫だと思いますが、給湯器やトイレなどの設備については納期未定なので、どうなるか先行き不透明です。
いずれにしても、完成の見込みが立つまでは気を抜けそうに無いです。