どうも、Mormor(もるもる)です!
先日、建替中の自宅を見に行った際に、すれ違いで停まっていたら擦られました…(涙)
擦り傷でしたが、一応ぶつかった衝撃を感じたので警察を呼んで保険会社に連絡。
が、相手の保険会社の某CM良くやってる保険会社が色々ゴネて来て…やむを得ず自分の保険の弁護士特約を使うハメに…
ネット系の保険会社はロクなもんじゃ無いですね。
で、漸く修理する事になり、代車のMini Cooper R55と入替でドナドナされて行きました。
R55初めて乗りましたが、乗り味が昔のローバー時代のミニに良く似ています。
ゴーカートっぽくてFF特有のトルクステアも有って、タックインも使えて面白かったです。
同じBMWのFFプラットフォームでもF48 X1とは全く方向性が違っています。
結構走っても燃料計が落ちて来ないので、燃費が良いのかと思ったら返却時にガソリン入れたらかなり入ってビックリしました。
修理のついでに、計画していた電装系のリニューアルを実施しました。
R55でサンライズさんまでケイマンを引き取りに行きました。
一応右フェンダーは塗り替えになったそうです。
メインは修理よりも電装系の入替です。
一番やりたかったのはナビをディスプレイオーディオに変更する事。
X1でも純正ナビは使っておらず、専らCarplayなので、ケイマンも漸く追い付きました。
オーディオとしてもナビとしても、この方が使い勝手が良いです。
そしてドラレコの前後カメラ化とレーダー探知機のレーザー対応。
ドラレコ兼レーダーにリアカメラを追加して対応です。
ドラレコは高解像度化されてリアカメラも付き、レーダー探知機の待ち受け画面にカメラの映像が表示されます。
左上にリアカメラの映像が、残りの3/4にフロントカメラの映像が表示されます。
モニターが小さいので白黒に見えますが、実際にはカラー映像です。
そしてETC2.0化。
これで高速道路もバッチリです。
3週間ぶりに我が家のガレージに帰って来ました。
このガレージともあと3ヶ月ほどでお別れです。
新居のガレージは若干広くなって、階段の踊り場や2Fの寝室からクルマを見下ろせる様になるので、楽しみです。